2005年01月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





牛久大仏~下妻物語。


原作、嶽本野ばらの小説を数多くのヒットCMを手がける中島哲也が
監督し映画化したもの。

個性的なキャラを主演の深田恭子と土屋アンナをはじめ
多彩なキャストが演じるコメディー「下妻物語」。

深田恭子が演じるふりふりロリータファッション命の桃子、
とことんマイ・ペース。

土屋アンナが演じるヤンキー娘のイチゴ、ハスキー・ボイスで
眼光鋭くひたすら周囲を威圧しまくる。

ものの見事にハマっています。

普通だとありえない事が起こりまくり。
ミスマッチな複数文化をごっちゃにしたカラフルな映像で、
強引に見せきってしまう。思わずウン!と納得させられてしまうのです。


田舎町・茨城県下妻。
何もない田園風景に姿を表すジャスコ。

ジャスコ、なんで~。


そして何もない田園風景に突然に出てくる牛久大仏。

牛久大仏、なんで~。


田んぼだらけの他に何にもない風景の地形効果のアクセントなのですね。
下妻ワールドへぐいぐいと引き込まれてしまいます。

牛久大仏は高さ120m、世界一の高さを誇る。
あの奈良の大仏様だって手の平にのってしますのですから。


ボロボロの家に桃子のフリフリのお洋服、のんびりにしてラディカルといった
数々のアンバランス要素の共存。
そしてバラエティ豊かなキャスティングの妙は思わずニヤリとさせる。

全部がはちゃめちゃなのに、この刺激が妙にたまらない。

二人とも場面転換直前の決めポーズらしきものを持ち、
二人のごつごつした個性。

正反対の性格の2人の女の子に次第に友情が芽生え始める。

テーマは普通の友情物語、であることは確かなんだけど、
何なのでしょう~、このバカバカしさ。
ここまで来ると愛さずにはいられない。

このバカバカしさが、ものすごく心地いいのです!


憧れのBABYロリータファッションショップでお仕事が
できるかもしれないという、夢のような現実を前にして
臆病になってしまう桃子。

『今まで通り、お客さんでいた方が幸せかも』と揺れてしまう桃子。


夢を諦めてしまった大人が通る逃げ道でもあるのかなぁ。
自分のことのようにドキンときちゃったのです。


【DVD鑑賞】









新手、集金詐欺?


昨夜のことです。こんな電話が掛かってきました。

「こちらは、○○組合です。
 明日、引落し日になっておりますが、残高のほうは大丈夫でしょうか?」

私『は? どこのの口座からの引落しになっていましたでしょうか?』


「○○銀行です。」

『そうですか、多分大丈夫かと思います。』


「明日、引落しをかけてみますが、
 残高不足でしたら集金にお伺いいたします。よろしいですか?」

『あの、、毎月口座引落しになっていて、このようなご連絡受けたのは
 初めてなのですが?』


「ただの確認ですよ。不足でしたら、明日、○○銀行の者を集金に
 行かせますからいいですね!」

『○○銀行の方がお見えになるのですね』


「はい、○○銀行員です。」




なにかおかしいと思いませんか?


確かに○○組合に加入していて、その会費は口座引落しになっております。
今までこんな確認の電話はもらったことはありませんでした。

おかしいと思ったのでわざと引落口座を聞いてみました。
引落口座と振替日は頭に入っております。
口座名は合っていたのですが、この会費は毎月5日なのです。
残高もきちんと管理しております。


もっとおかしいのは

銀行員の集金業務は絶対にありません。


もし私が、もっとずぼらで引落口座も振替日も残高も
わかっていなかったとします。
この電話を受けて、翌日に銀行員に扮した人が集金に来たら、
会費を払ってしまったと思います。


今日会社に、引落となっている銀行員が来ましたのでこの話をしました。
代理の集金業務は絶対にしていません。とのことでした。

そして、この組合に電話を入れました。
確認電話は入れない、残高不足になったら連絡の上、翌月に2か月分まとめの
引落になるとのことでした。

会費なんてわずかな金額です。でも短期に集中的に何軒も集金をしたら
大きな金額になるでしょうね。

なんか気持ち悪い電話でした。

私がここの掛け金を○○銀行から引落になっていることの情報、
どこから漏れたのでしょう。
今は、個人情報なんてどこからでも漏れてしまっているのです。

毎月クレジットカードの使用明細書から光熱費等の検針票まで、
住所、名前など個人情報が記載されている書類等は

シュレッダーにかけて捨てるべきと思いました。

情報の流出、こんなことで防げる事ではありませんが、
小さなことでも自衛が必要だということ知りました。


みなさん、早速、口座振替日などもう一度見直してみてください。















大宮ジェンヌ♪ なんで~勝手に?




夏休みに、大宮に住む友だちとここを歩いていました。

カメラを持った人が撮影をしていたのはみたのですが

夏休みとはいえ、規則の厳しい都内私立だったので 

    写ったら やばいじゃん! 

とうていファンションリーダーにはなり得ないから

    まっ、関係ないか~、
 
なんて思いながらも通り過ぎた。




    予感的中。。。。


こういうのって当たるのですよね。

当たってほしいものには当たらな~~い。宝くじなんか特に。


2学期に入り、クラス中というより学年で大騒ぎ。

前日に発売された某ファッション雑誌。

よくあるじゃないですか。街で見かけたファション。

あれに載ってしまったのーーーーー!!



  大宮ジェンヌ♪



こんな見出しだったような・・・

目が(・・。)ん? でした~~~~。


どうみたって お友だちと私じゃん。(; ̄ロ ̄)ガンッ!



そういえば、成人式のとき お友だち数人でいたら

   成人式を迎えて 感想は?

   20歳としての自覚は?

なんていうような事の ○日新聞 の取材を 受けてコメントしたのですが、

このときは「新聞に載せてもいいですか?」と言われて、


「はい」とお友だちと返事はしたのですが、


翌日に


  あぁ! おねえちゃん 新聞に載ってるよ!!!!!


妹のバカでかい声。

コメント載ったくらいで騒がないで~。。。


違うよ、写真が~~~~。 

大きく 振袖姿の 私が・・・・


コメントはOKしたけれど、写真を載せるなんて一言も聞いておりません。

成人式の一般的な様子でしたからいいですけど、喜ぶべきか 

やっぱり、いやな気持ちでしたよ。勝手に載せないでほしかったです。

新聞ってこんなものなのでしょうか。



さいたま新都心~大宮、どっこらしょ!



都内池袋から埼玉へ抜ける首都高速大宮線のご紹介です。
東京都に接する戸田市美女木から さいたま新都心 まで延びています。

美女木 ← びじょぎ と読みます。

その昔、むか~し、美女がたくさんいたとかは 知りません。



池袋線の延長なのですが、ここからは東京の700円区間とは
別料金になって、ここからは400円。

いくらあとから建設されたとはいえ、わずか10キロメートル足らずの
距離に400円は痛い。

さいたま新都心方面へ向かう側は与野ICを過ぎて、
ぐるっ~~~~と 270度下りながらループ。

このループがおもしろくて 私は400円払っている。
楽しんで、便利に使っているのだから文句は言えないかなぁ~。


さいたま新都心は官庁とスーパーアリーナがあります。
下にリンクを貼ったので ご興味のあるかたは覗いて見てください。

あまりにもローカルだから ご興味ない ????

スーパーアリーナには ジョン・レノンミュージアムがありますよ。

どうして埼玉に?という疑問が声があちこにあるのも有名。
ほんと、何で さいたま なのでしょうね?

ヨーコ・オノが「埼玉も有名になるのだから」と言ったそうで・・・。





仁徳天皇と「なにわ」


「なにわ」 難波 または 浪速。

もちろん大阪のことです。
大阪という名称は、本願寺の蓮如上人が石山に城を築いてからのことだそうですね。

「なにわ」の語源

日本書紀によれば、
初代の神武天皇が東征のとき、九州から北上してここまで来たとき、
ちょうど今の住吉大社あたりの沖の海の波が異様に速いのをみて、

「ここは 浪速(なみはや)だ」と言ったとか。

これが「なにわ」の語源ということらしい。

世界四大文明は、気温温暖な大河のほとりで、
農耕きわめてしやすく、多量の農作物の収穫を得ることができる地で発祥している。

「なにわ」もそうらしい。こんな地勢学的条件がある。

広い平野があり、海にすぐ面している。
船は瀬戸内海から国内、国外へと通じていく。

平野の後ろには農耕と人を支える大きな水がめがある。琵琶湖です。
ヒトの文明は食から始まる。

食足りて初めてヒトは知的行動へと移れるのでしょうね。

「なにわ」が古代から開けた日本有数の都市の訳がここにある。

「なにわ」に日本最大の天皇陵があるのも納得です。
奈良でもなく大阪府にあるのだから関東人の私には驚きなのです。


たんに、何の知識もないなんて言われておしまかな~。

「なにわ」世界的にみても立地条件のいい場所なのですね。











プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ