昨夜からの雨もあがり今日は過ごしやすかったです。
昨日までのあの暑さ、日頃から体力不足の私にはきつかった~。
夏本番になる前にへなへなになるところでした。
夏バテには婆ちゃんのレシピ。梅ジュースで夏を乗切っている私です。
1 安価な青梅1キログラム。
幾分熟した梅の方がエキスが出やすいかも。
梅を傷つけないように良く水洗いする。
2 洗った梅をボールまたはお鍋に入れます。
やかんで沸騰直前のお湯を一気に梅の入ったボールへいれます。
そのまま20分間、お湯に浸しておいてね。
*煮ないでね、お湯に浸しておきますよ~。
*梅が柔らかくなりすぎるので20分ぐらいがいいみたいです。
3 水気を切って、梅が木に成っていたところの黒いヘタを竹串等で丁寧に取ります。
4 清潔な容器 2リットル用でOK
*果汁用の空気抜き弁がついた便利グッズが売っています。
容器に梅、蜂蜜1キログラムを交互に入れます。
*蜂蜜は750グラム以上あればOKです。(甘いのがお好きな方は1000グラム)
5 これだけ!冷蔵庫で保存してください。
冷蔵庫へ入れてからも、少しずつ発酵するので時々ガス抜きしてください。
ガス抜き弁のついた容器は便利です。
6 10日位で飲めるようになります。
十分エキスがでた梅が再び水分を吸わないうちに揚げてください。
取り出した梅は、種を除いて加熱してジャムでどうぞ。
*私は、冷凍保存して、煮物に1つ入れてます。
ジュースは必ず冷蔵庫保存してください。
カビっぽかったり、すこしでもヘンと思ったら加熱処理。
加熱は煮立つ前に火はとめてね。
*長期保存するときは塩を少々入れてください。
8月いっぱい楽しめます。
*梅エキスがたっぷりジューシーです。
ババの暑気払い『簡単♪梅ジュース』でした。ヾ(^o^)
ご注意 購入してきた生梅はとても良い香りがします。
生梅には植物毒があり、生梅での食性は避けたほうがいいです。
小さいお子様がいらっしゃるご家庭では特に気をつけてくださいね。
けだるい真夏の朝、氷で割って( *~□ゞぐびぐびっ ( *~∇~)□ ぷはぁ~
これで暑~~~~い一日を元気で過ごせますよ。
昨日までのあの暑さ、日頃から体力不足の私にはきつかった~。
夏本番になる前にへなへなになるところでした。
夏バテには婆ちゃんのレシピ。梅ジュースで夏を乗切っている私です。
1 安価な青梅1キログラム。
幾分熟した梅の方がエキスが出やすいかも。
梅を傷つけないように良く水洗いする。
2 洗った梅をボールまたはお鍋に入れます。
やかんで沸騰直前のお湯を一気に梅の入ったボールへいれます。
そのまま20分間、お湯に浸しておいてね。
*煮ないでね、お湯に浸しておきますよ~。
*梅が柔らかくなりすぎるので20分ぐらいがいいみたいです。
3 水気を切って、梅が木に成っていたところの黒いヘタを竹串等で丁寧に取ります。
4 清潔な容器 2リットル用でOK
*果汁用の空気抜き弁がついた便利グッズが売っています。
容器に梅、蜂蜜1キログラムを交互に入れます。
*蜂蜜は750グラム以上あればOKです。(甘いのがお好きな方は1000グラム)
5 これだけ!冷蔵庫で保存してください。
冷蔵庫へ入れてからも、少しずつ発酵するので時々ガス抜きしてください。
ガス抜き弁のついた容器は便利です。
6 10日位で飲めるようになります。
十分エキスがでた梅が再び水分を吸わないうちに揚げてください。
取り出した梅は、種を除いて加熱してジャムでどうぞ。
*私は、冷凍保存して、煮物に1つ入れてます。
ジュースは必ず冷蔵庫保存してください。
カビっぽかったり、すこしでもヘンと思ったら加熱処理。
加熱は煮立つ前に火はとめてね。
*長期保存するときは塩を少々入れてください。
8月いっぱい楽しめます。
*梅エキスがたっぷりジューシーです。
ババの暑気払い『簡単♪梅ジュース』でした。ヾ(^o^)
ご注意 購入してきた生梅はとても良い香りがします。
生梅には植物毒があり、生梅での食性は避けたほうがいいです。
小さいお子様がいらっしゃるご家庭では特に気をつけてくださいね。
けだるい真夏の朝、氷で割って( *~□ゞぐびぐびっ ( *~∇~)□ ぷはぁ~
これで暑~~~~い一日を元気で過ごせますよ。