Four Seasons 四季の移ろい
2008年09月
介護で自宅ベランダガーデンから
実家のお庭でガーデニングを始めました
通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが
「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと
四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。
次の5件 >
9月
29
遣り残したこと多々
カテゴリ:
■四季彩色
あれも しなくては
これも しなくては
と、雑用に追われる毎日
気づけば もう
9月も 晦日
読んだ本のこと
またまた 劇団四季を
観にいったこと
上野で 見つけた
ちょっと良い中華のお店
小さいところで
ちまちまと
美術展めぐり
もうすこし遡れば
8月にMOA美術館へ
行ったこと などなど
自分の記録として
アップしたいこと多々
あるのですが
なんだか 知らないけれど
頭が まわらない
このごろです
このまま
アルツに突入かと ヽ(´▽`)/♪
不安も 多々
9月
25
お墓にキティちゃん
カテゴリ:
■散歩道
お彼岸の お墓参り
この秋に
お寺の境内に
キティちゃんが
出現していました
なんの意味あって
置いたのだろう
数年前 友人の眠る
霊園へ 行ったときのことです
このキティちゃんと 同じように
ドラえもんやら 流行の
キャラクターの 石像が
ところどころに ありました
広い霊園です
「ドラえもんで 右に曲がって・・・」と
目的の お墓にたどり着く
道標と なっていたわけですが
街中にある この寺では
そんな意味なんて ないだろうに
毎年 お彼岸に合わせたように
曼珠沙華の花が 咲き
お墓という 場所柄
カメラを 向けることも憚りながらも
どうみても お寺に不釣合いな
キティちゃん
この石像の 著作権は
どうなっているのだろう
裏側には 著作権のマークが
彫って あるのだろうか
キティちゃんを 置くことで
お寺に 親しみをもってもらおうと
そんな意味が あるのだろうか
寺院にも 不況の波が
押し寄せているのだろうか
あれこれと おもう
お墓参りでした
あはは、どうでもいいこと
あれこれと 考えてしまいます ヽ(^o^)ノ
9月
16
サスペンスの妙味
カテゴリ:
映画 ・TV
土曜よる9時は
「土曜ワイド劇場」 テレビ朝日
土曜ワイド劇場は おもに
サスペンスやミステリーものを
各シリーズで 単発的にやっています
ご存知の通り
最終回を迎えた
「家政婦は見た」とか
大人気の
「西村京太郎トラベルミステリー」など
シリーズものがあります
あの「相棒」も
この枠から 連続ドラマに
なりました
その逆に
名取裕子さんの
「法医学教室の事件ファイル」
ドラマから 土曜サスペンス枠に
なったものも あります
法医学教室の事件ファイル
私の好きな シリーズです
サスペンスなどは
犯人が 最初で
わかっちゃうのですが
その犯人が
どうして 事件を起したのかとか
事件を 解決していく
過程が おもしろい
先週は
渡瀬恒彦の
「タクシードライバーの推理日誌」
それなのに
始まって 30分を過ぎる頃には
ウツラウツラと 居眠り
気が付いたときは
もう終わって いました
ひじょうに 気がかり
あは (o_ _)o
9月
15
初日の舞台を観て
カテゴリ:
ミュージカル
去年の「夢醒め」地方公演での
ロビーパフォーマンスです
ロビーパフォーマンス とは
劇場に 入ったと同時に
始まる オンステージ
まるで
舞浜の駅を 降りたときから
ワクワクと 夢と魔法の世界が始まる
ディズニーマジックの ようです。
先日の「夢醒め」は
初日の 舞台でした
浅利慶太さんも ロビーでご挨拶
初日ということでしょうか
台本なんてわかりませんが
まっさらな 台本通りの
完成された舞台
そう 感じました。
以前 地方公演で
「夢醒め」を観たときは
子どもたちがたくさん
観に来ていました
デビルの 楽しい口調に
子どもたちも ノリノリ
観に来ている 子どもたちと
舞台は 盛り上がっていきます。
先日の 四季劇場での初日は
地方公演とは
明らかに 違いました。
公演を 繰り返し
舞台とは
キャストと 客席にいるゲストと
感動の キャッチボールで
虹色に 染まっていくのだなぁ
舞台と客席で
創りあげて いくんだなぁ
舞台と客席が オンステージ
なんて 勝手に思いました。
タグ :
#劇団四季
#夢から覚めた夢
9月
12
劇団四季『夢から醒めた夢』
カテゴリ:
ミュージカル
劇団四季の 夢から醒めた夢
生きること 愛すること
生と死の間で ふたりの友情が試される。
赤川次郎原作の ファンタジー
(四季パンフから)
開演前 ロビーでは
ロビーパフォーマンスが あります。
キャストの皆さんと
握手したり 一緒に写真を撮ったり
「ショー タイム」と
舞台では 遊園地の
サーカスのような
ショーが始まり
見とれているうちに
いつの間にか
夢の世界に 引き込まれ
夢から醒めた夢の 舞台が
始まります。
キャッツも ライオンキングも
躍動的で いいけれど
幻想的で心に やさしさが
しみわたるんです。
「愛を ありがとう」
命の 大切さ
人の 優しさと
生きていることって
素敵なことなんだなぁ。
タグ :
#劇団四季
#夢から醒めた夢
次の5件 >
プロフィール
marine*
記事検索
最新記事(画像付)
今度はチュウレンジハバチ
バラに黒い虫、ルリマルノミハムシ
八重咲きのキキョウ
今年もオニユリ、球根が浮き上がってる?
和庭に咲くカラー
ベランダガーデンへの道
ベランダガーデンの仲間たち
(楽天ブログ)
カテゴリー
■四季彩色 (337)
■ベランダで (209)
■お庭の四季 (512)
■種蒔きでお花を咲かせる (39)
■バラのこと (586)
■クリスマスローズ (133)
■クレマチス (60)
■ベリーズ (72)
■野菜作り (89)
■多肉植物 (8)
■暮らしの彩り (257)
フラワーアレンジ (38)
彩りの器 (13)
季(とき)の味 (119)
今日のおやつ (51)
Handmade Style -only one*- (18)
■観る、アート (318)
東京国立博物館 (69)
国立西洋美術館 (28)
出光美術館 (6)
東京都美術館 (7)
国立新美術館 (7)
三菱一号館美術館 (4)
上野の森美術館 (2)
江戸東京博物館 (7)
世田谷美術館 (5)
国立近代美術館 (1)
Bunkamuraザ・ミュージアム (1)
埼玉近代美術館 (10)
ニューオオタニ美術館 (3)
そごう美術館 (5)
うらわ美術館 (2)
東京藝大美術館 (1)
サントリー美術館 (1)
ミュージカル (34)
映画 ・TV (76)
■本棚 (32)
■散歩道 (389)
都内 (95)
上野・浅草 (63)
横浜・鎌倉 (22)
彩の国さいたま (62)
栃木 (4)
群馬 (5)
千葉 (4)
古都の旅 (53)
信州・越後の旅 (20)
北陸の旅 (8)
■私の引き出し (15)
ちょっとだけお小遣い (1)
楽天市場
アーカイブ
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年02月
2024年11月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
メッセージ
名前
メール
本文