2011年06月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





『手塚治虫のブッダ展』 ~東京国立博物館~


手塚治虫のブッダ展


手塚治虫の漫画 「ブッダ」と
仏陀の生涯を テーマにした特別展

特別展が 開催される
いつもの 平成館でなく
本館1階の 特別5室です 


まず 
原画と簡単な解説が あって

隣に 仏陀にちなんだ
仏像やら作品が あって

仏陀の一生、歩んだ道
「誕生」「苦行」「悟り」「涅槃」が

するりと 頭の中に入ってきました 
  

漫画と仏像の コラボ
これが おもしろく 
より興味を増す 展覧会です





展覧会後、手塚治虫の「ブッダ」を 
読み返してみました

独自の 推察とストーリー性は
「なるほどね~」と

改めて 手塚ワールドの 
深さを 知ります

「ブッダ」は
この展覧会を 観る前は
興味のわかない漫画 でした

興味がわかない と、
いうより

手塚治虫の 漫画自体が
好きでは ないのですよ

あっ、ブラックジャックは
今も 何度も読み返しています



untitled.jpg

東京国立博物館 本館  
2011年4月26日(火)~2011年6月26日(日)




古稀殿の広東料理 ~グランドプリンスホテル高輪~


中国料理 古稀殿


グランドプリンス高輪で
今回は 中国料理を
いただきました

中国料理は どちらかと言えば
遠慮したいところが あるのですが

油っぽさも 少なく 
味付けも薄めで
私には イケます


店内の 水槽からあげたばかりの
新鮮な魚貝類を つかって


中国料理 古稀殿


イカちゃんは やわらかく
エビちゃんも ぷりぷり
の、広東料理

中国料理は 四川、広東とか 
ありますが

同じ中国料理でも
大きな違いがあるのですね


木目調の 落ち着いた店内
ホテルで静かにお食事したい人向け

大きな窓からは あの庭園が
みえるのは ポイントです





バラに魅せられて2年目、うどん粉病との闘い


ちょうど 2年前の5月に
深谷のオープンガーデンで見た バラの庭で

「バラって いいなぁ~。
 ベランダでも 育てられるかしら?」

と、始めたベランダでの
バラ育て です






先日に行った バラ園は
道路に面したフェンスは
バラの花づくし

京成バラ園とか 有名なバラ園でもなく
かといって ナーセリーとして

ネットにあがるような
知名度もなく

ただの バラの育苗家

バラ苗に あの有名な○○店行き
なんて 荷札も付いていたりして






国バラ(国際バラとガーデニングショウ)に
こちらのバラが たくさん出展されて

後ろに見える ビニールハウスの中は
バラの鉢が からっぽ状態


2011年5月



「国バラに、おいで」と

主は 誘ってくれたけれど
チケット 貰ってないし~(笑)


2011年5月


これは デスタント・ドラムス?
色合いが すごーくいい

バラ育てを 始めてから
日照とか 肥料とかで

同じ花でも 咲き方が
違ってきて


大塚バラ園



へぇ~、正直な生き物だなぁ
と、おもしろさを覚えた

園芸種のバラは いったい
何百種あるのだろう


秩父妃



見る花 見る花
みんな ほしくなる~


去年の今頃は アブラムシとの戦い
オルトランが 効果的と知り

今年は うどん粉病
薬剤を使っても その場しのぎで

はぁ~、
ウチのバラ そのうち
丸坊主に なるんじゃないかしら





雨上がりの庭園 ~グランドプリン高輪で~


グランドプリン高輪の庭園


品川にある プリンス高輪の
庭園です


グランドプリン高輪の庭園


雨も あがり
しっとりとした緑に 誘われて

庭園を 歩いてみました


グランドプリン高輪の庭園


新緑の匂いと 言いましょうか
自然の風が 心地よく


グランドプリン高輪の庭園


ここが品川だということ
しばし 忘れます









ナーセリーの元気なバラたち


2011年5月の大塚ばら園


2月の終わりに 行った
バラ苗のナーセリーさんの ピエールが



どんなふうに 咲いているか
5月の中旬に 見に行きました


2011年5月の大塚ばら園


比較で 同じ場所から
撮影したかったのですが

時間も 午前と午後
そして陽の当たり方も違って
同じ場所からの 撮影が叶わず

2011年5月の大塚ばら園


そして満開のピエールには すこし
遅かったようで 残念

2011年5月の大塚ばら園


2011年5月の大塚ばら園


フェンス一面を 覆い尽くすように
咲くバラのなかに

2011年5月の大塚ばら園


あたかも ブーケのように
咲くバラたちを 見つけて
にっこり 


2011年5月の大塚ばら園


色とりどりの 可愛いバラに
メルヘンが うまれてきそうです







プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ