
実家の 柿の木です
背が 高くなって
高枝鋏を もっても
実が 採れません
真冬に 鳥さんたちが
ついばみに 来ます
大木は 私の手に負えませんけど
不要と思われる低木を のこぎりで
ギコギコやっている最中に
じいさま(父)登場
あわてて のこぎりを
隠しました
大事にしてきた 庭
勝手にやってしまったら
いけませんもの
木を 切ったこと
ナイショです
和の雰囲気 たっぷりの庭
長年 手をかけてきた庭
両親の想いを 大事にしながら
勝手に いじってます

次は ここ
石積みの下は 中途半端に
植えられた ヒメリュウ
ここも勝手に 株分けしました

これだけでも 明るくなりました

右側石積みの中段の 春蘭に
花芽が 上がっていました
早すぎます
気候が やっぱりヘンです
石と石との つなぎ目の土部分に
なにか 植えたいです
高齢の両親の 手間がかからない
石にあう山野草 なにがいいでしょう?