2012年02月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





今日のおやつ なんだ~かんだと言いながら


『銀座アン・ドゥ・トロワ』のマカロン

銀座アン・ドゥ・トロワのマカロン



『マカロンって 見た目ほどのものでない

 買うに 値しない~』

なんて 前の日記で
言っていた私ですが

またまた  
リピート です

フルーツと クリーム
これが かわいくてね☆

リピートの もうひとつの
理由

クリームの なかの
とろ~りとした コンフィチュール
 
 
すっかり はまって 
しまいました ヽ(^o^)ノ


銀座には なくて 
上野にある このお店


銀座アン・ドゥ・トロワの季節限定


上野は やっぱり 
パンダ 

ラムレーズンが 入った
クリームの 上に

イチゴと かわいい
マカロンが のっています





玄関脇でガーデニング

  • 2011年5月 玄関脇のバラ


去年の 5月
玄関脇の 狭いスペースでも

バラが ひしめき合うように
咲きました

昨年は
矢印の先に つるばらを
這わせてみたら

手すりの 外側に垂れ下がって
意外にも いい風景になりました


今年は 矢印部分にも
バラを 這わせてみたい

四季咲き大輪で 色は
ピンク系 濃い目

玄関前ですから 
できれば 香り立つバラが
いいなぁと


葉っぱのない この時期
あれこれと イメージが
ふくらみます

どんなバラが いいかなぁ  




本日の写真


適当に 剪定して
適当に 植替えして
適当に 玄関前で撮影した写真

おばさんには 新しいものには
なかなか 手が出ませんけど 

楽天写真館で 初めての
アップロードしてみました


  • 植替えと剪定


「ブログに投稿」を 選択したら
タイトルが 自動的に

『本日の写真』となったから 

タイトルは 
このままにしておこうっと

なんだか 画像の位置が
微妙に 右寄りだ



適当とは 言ったものの
もっと丁寧に 物事を
進められないかと 

反省なんですけど
まったくね 寒くて寒くて・・・

植替えも ちゃっちゃと


あとで すごーく後悔
するのだろうなぁ ヽ(^o^)ノ





友チョコ~☆


義理チョコが 友チョコに代って

女性から男性へと そんなこと
関係なく お友達へプレゼント


ともチョコです☆


今年は モンシュシュを
選びました

ショップ袋は 
「M」の文字が 効いているし

モンシュシュの ロゴが入った
リボンが かかっていて

本体は わずか数百円ですが
付加価値が 加わって

こうやって 写真をみますと
ステキですね

業界では バレンタインウィークは
年間売り上げの 2割を
占めると 言われていますが

ラッピングを みれば
企業の 力の入れ方が
見えてきます



私が いただいた
友チョコ☆

ともチョコです☆


赤い ハートチョコが
目に 飛び込んできました

うふふ かわいい~ (*∩.∩*)
薔薇の チョコも~ (*∩_∩*)

乙女心を くすぐります


手作りは しないけれど
選ぶのがとても 楽しい 
バレンタインイベントでした




2月11日という日


外へ でると
鼻が むずむず

今年も 2月11日という
同じ日に 花粉症が
始まりました



2011年2月撮影

この梅の木は 毎年2月11日になると
花が 咲くけれど

今年はまだまだ つぼみばかりで
開いた花を 見つけられませんでした

私にとって 2月11日は
こんなふうに 刻まれてきました


そうそう もうひとつ

2月11日って どなたかの 
お誕生日なのだけど

誰だったかぁ 思い出せない
ま、いいっか ヾ(^^ゞ  


ベランダでは

今年から 友人宅で 
休日勉強会を 始めたため 

バラの 植替えと剪定が
なかなか 進みません

すっかりと 春支度の済んだ
バラブログを 拝見しては
焦ります

植替えは 後回しで
いいかなぁ と

剪定だけは 済ませて
自分勝手な マイルールで
乗り切って います








プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ