2012年11月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





秋遅く咲いた、ディスタント ドラムス


3.JPG


咲かないで 蕾のままで
終わってしまうかと 
心配でしたが

ディスタント・ドラムスが
咲きました

蕾のときは 真っ赤なのに
開くと 予想外な色

毎日 色が変化する
個性的な バラです



1.JPG



儚い 咲き方なのに
寒いのか ゆっくりと咲いて
色もソフトに 咲いて
 
日照時間が 極端に少なくても
環境に馴染んで 咲いてくれました


木立性の バラは
これが 今年最後の花
名残惜しいです


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村




いつも緑色の初雪カズラ


1.JPG

週末勉強会
テーマは 美健康 

美容と 健康を
並行しています

健康であってこそ
メイクも 映えるのですが

私 人間できていませんので
健康は 後回しで

美を 優先
目先のことばかりの
美>健康 です(笑)


3連休 ベランダへ出たのは
昨日の 午後だけ

来春のベランダを イメージしながら
鉢を 移動しましたが
結局は 夏場と同じ

現状 狭いベランダは
鉢を どう動かしても
手一杯です

古株の 初雪カズラが
あります

白い葉っぱが 出るようにと
まめに 剪定するけれど

いつーーも みどり色

これも 日照時間の
不足なのでしょう



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村




こぼれるように咲くバラは見られないけれど


仕事となると 多少のことは
気にしない~と
出かけられるのですが

体調を 崩して
せっかくの 連休なのに
なにもやる気が起きません

6.JPG

今 ミニバラに 
うどん粉病が出ています

バラを 育て始めて
日照条件と 風通しが
大事かを 感じた今年

来シーズンの ベランダを
あれこれ イメージしているのですが

バラを育てるには あまりもに
日照時間が 厳しいので 

1日中 日がそそぐ
もう1箇所の ベランダに
移す事も 考えましたが

ここは 夏場はピーカン

朝夕の水遣りが 追いつかず
干物工場になりそうなので

このベランダのままで
続行することに 決めました

体力と仕事時間を 今は優先

バラたちには 厳しいところで 
またまた 育ってもらいましょう

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村





マスクをする気遣い


2.JPG


お花のレッスンで
向かい合って座った方が
やたらに 咳をしていて

何ごとにも
お付き合いの良い 私
 
風邪を もらってきて 
ダウン

身体が いうこときかず
はずせない アポありで
仕事は 休めないし

たっぷり 睡眠をとったから
大丈夫と 仕事に行きました


マスクに 予防効果は薄いと
不要論も ありますが

至近距離や 狭い空間では
マスクをするという気遣いは
ほしいと 思うのであります

身体が いうこときかず
つい 愚痴りました

すみません

 




花が終わり 冬剪定の計画


2.jpg

手すりの向こう側で
咲いていた ローズポンパドール

見つけたときは 今にも
くずれそうな 終わりの姿

けど 濃い色で良い香り
あ~、もったいない

愛でてあげられなくて
ごめんね

大輪で ステムが長くて
花の重さで 下向きで咲くようだから

ローズポンパドールは
アーチに 向くかなぁ


日照時間が 少ないベランダ

咲くかどうかわからない 蕾が
ちらほらになって

次に考えること 冬剪定の計画
いつから はじめる?

去年のこと すっかり忘れているし

その前に この時期
花後の肥料は 施肥するのだったかしら?

またまた 薔薇ブログのみなさんの
お世話に ならないと

秋バラ後の お世話の方法を
教えて くださいね







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
にほんブログ村





プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ