2013年09月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





Miniature Rose パティオヒット ミネリ


Miniature Rose パティオヒット ミネリ


ミニバラの パティオヒット・ミネリ
蕾がたくさん あがってきました

この子の 葉っぱは
綺麗で いつも感心します

フラワーアレンジで
使いたいバラの葉です


気温が低くなってきて
また うどん粉病が
発生するのでしょうか

去年に続き 今年の春も
うどん粉病に悩まされました

日照時間が少ない
風通しも良くない
うどん粉病には好条件の
ベランダ

けど
花一輪に気持ちが和みます







彼岸花


彼岸花


小児病棟で
付き添いができない
息子の長い入院生活

母はホント情けなかった

面会時間が終わっても
息子が寝付くまで
居させてもらいました

毎日、毎日が 
息子が待つ病室通い

そのうち 季節が変わり
JR御茶ノ水駅の土手には
彼岸花が 咲きました

彼岸花が曼珠沙華という
別名があることを
このとき 知りました

病院をでて
夜の御茶ノ水橋を渡り
毎日毎日 電車に乗って
私、何やっているのだろう

紅い 彼岸花が
私の気持ちをよけいに
落ち込ませました

そんなんで彼岸花は
好きではなかった

今は
怪我したことさえ
忘れていた母は
初めて彼岸花にカメラを
向けました





今だから言えるお話


20130922_22


カメラを 向けていたら
レンズの前に手をかざし 
ジャマしている息子です

まだまだ
お茶目なところがあります



20130922_26


あたまを なでなで
健康をお祈りしている
息子の手をみて
ハッとしました

赤ちゃんのときの
大怪我が元で
障害が残ったことを
思い出しました

今は生活に困ることなく
過ごしていますので
母は怪我したことすら
忘れていたのですよ


子どもの怪我は
親の責任です

赤ちゃん時代、幼児期
小学校、中学、高校と
普通の生活ができるまで
長い道のりでした

不自由な手でも
身の回りのことは
自立できるようにと
気を配ってきました

ゆっくりでいいよ
自分でねと

息子にも 母にも
忍耐の時間でした

自分のことは
自分でできれば良い
それだけで良い
と、親の願いに

自由で元気いっぱいの
男の子と育ちました

ホント 
うらやましいくらい
のびのびとした子です


現在は克服しておりますので
お気遣いなく



今日のおやつ FLO(フロ・プロステージュ)から


FLO フロ・プロステージュ 7種のフルーツチーズタルト

「7種のフルーツチーズタルト」

チーズタルトの上に
旬のフルーツを
7種類飾ったタルトです

自分のだけ ワンカット買い
無花果 好きなんです


今日の撮影は 失敗

タルトの縁にのったシュガーパウダーと
レースペーパーが かぶって
貧弱に 見えます

美味しそうなタルトで
仕上げてあげたかったですね



ロイヤルコペンハーゲン


今日のプレートは

ロイヤルコペンハーゲンの
たぶん ブルーフルーテッドの
プレイン柄
変形ディッシュです

ブルーフルーテッドには
3種類の柄が あります
このプレイン柄が 好みです 

月末で追われているのに
12時、14時、15時、17時
4件のアポはいけませんわ

結局、お昼ご飯抜き
おまけに出張の
準備はできてないしぃ
すみません 愚痴りました〜!
 
気晴らしに買った
家族にナイショの
おひとりさまスイーツ (^ー^* )

気持ちの切り替えに
これ一番です




Veranda Garden ベランダのもみじ


もみじ

半袖で過ごせたお彼岸でしたが
ベランダのもみじが
いつのまにか色付いていました

真夏に 水枯れしたようで
葉色が きれいではありません

鉢植えの もみじ
きれいな紅葉をみるには
夏の水遣りの管理がコツです

テラコッタの鉢に
植えていたのですが
鉢が割れていました

何年も植え替えしておらず
根がびっしり
根っこが膨らんで鉢が割れたかも?

鉢にも 根っこが張り付いて
ハンマーで叩いてはがしました
植物の根はすごいですね

こんな状態でしたから
水をあげても通過するばかりで
水枯れ状態だったのですね


お彼岸は とうちゃんの
実家で過ごしておりました
いつものようにエプロン持参で

たまに行く嫁が 出過ぎてはと
同居の嫁より 一歩引いて
お手伝いを

なにかと疲れますね
人とのお付き合いは

姑と同居する嫁には
いつも 感心させられてます

人間ができているというのか
経験がそうさせているというのか

私なんて
冠婚葬祭嫁でしかないのに
疲れてどうするの〜と思いました
同居嫁には感謝しています


人生、
いろいろなことを
学ばさせてもらってます









プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ