2013年11月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





秋色の競演


20131109_53



赤く染まる紅葉に
心奪われ



上田城址



みどりに黄色、オレンジ色に
色づいた 木々の葉っぱ

グラデーションが
かかったような景色が
目の前に 現われた



20131109_56



落ち葉が ぎっしりと
敷き詰められて
ただ単純に 

すごい!

という言葉しか
でてこなくて



20131109_58



山吹色に染まった
葉っぱたちは
周りの風景に彩りを添え

色とりどりの葉の色が
埋め尽くすように

秋の豊かさを
表現をしているよう



上田城址



秋が深まるときって
心の感度もグっと
高まるのかなぁ

年齢を重ねる毎に
めぐり行く季節が
愛おしく

大切にしたいと
思いが深まる



上田城址



落ち葉の道を歩き
物思いにふける
ひととき

木を見上げ
見事な色づきと

足元に敷き詰められた
落ち葉に 心奪われて


上田城址



とにかく
秋は感動がいっぱい


上田城址で



クロードモネの横顔


Delbard クロードモネ 2013年11月28日



初咲きの クロードモネ

日中は どんなふうに
咲いているかしらと

前日と大差ない咲き方
やはり気温が低いのですね


少し目線をずらしたら
ブルーベリーの紅葉が
キラキラ光っていました

モネの横顔と
ブルーベリーのある景色


ベランダは
のどかに ゆっくりと
秋は 暮れていきます







今日のおやつ Christmas Presents 2013 オーナーズルームから 


シャンドワゾー 食感の違う3層のチョコレート生地になめらかな口当たりの マスカルポーネクリームを乗せました



今日のおやつは
オーナーズルームからの

シャンドワゾーの
チョコレートケーキです

食感の違う 3層の
チョコレート生地が

「わぉ~、なあに これ!」

て、新鮮な食感
しあわせ顔になります (‐^▽^‐)

シャンドワゾーと言っても
知らないですよね

フランス語で“鳥のさえずり

地元で有名なケーキ屋さん
ローカルな話題ですみません


今日は いつもの
洗車サービスでなくて

Christmas Presents 2013
デーラーさんの8周年記念の 
ケーキサービスでした





関連エントリー: Songs for Christmas 2012



クロードモネ 初めての絞りのバラ


Delbard クロードモネ 2013年11月13日



最初の頃は
ピンク色のバラなら 
なんでもいいと
思っていました

バラを育てるうちに
育てる環境とか
自分の好みのバラが
わかってきて

この頃は
四季咲きで 
香りの良いバラに
興味をもっています

このバラは
完全木立の
ブッシュタイプ らしくて

狭いスペースで鉢植えに
ぴったり らしくて

デルバールなら
香りもいいでしょうと

まだ 育てたことのない
絞りのバラ

クロードモネ


Delbard クロードモネ 2013年11月27日


奥に ブルーベリーが
紅葉しています


Delbard クロードモネ

印象派画家の
クロードモネに
由来しているのでしょうね

絞りのバラは 好みでは
ありませんでしたが

この子の可愛さに
惹かれました

明日はどんな姿に
なるでしょう



いつものように【バラの家】から拝借です

品種名 クロード モネ
    Claude Monet

作出  2012年 フランス Delbard
系統  Sh シュラブ
交配  不明

花色  黄にピンク絞り
花形  ロゼット
花径  中輪
芳香  強香     ★★★★☆
開花  完全四季咲き ★★★★★

樹高  1.0m
樹形  木立樹形 普通タイプ





Blueberry ブルーベリーの紅葉


ブルーベリーの紅葉 2013年11月24日
ティフブルー


ベランダのブルーベリーも
ここのところ赤色重ねをして

薔薇の花が
咲いているときとは違った

雰囲気のあるベランダを
醸し出しています

ティフブルーの紅葉は
きれいです



ブルーベリーの紅葉 2013年11月24日
ウッダード


この子は 葉を
落すことも少なく

ほとんど青いままで
春を むかえます

今年は どうしたことか
葉を 赤くして
 
ティフブルーに
負けないよ

と、言っているようです

今年の冬は
寒さが厳しいのかなぁ



ブルーベリーの紅葉 2013年11月24日


どちらも
ラビットアイ系

今年も もう枝先には
花芽が できています

ラビットアイ系は
異品種間の人工授粉なので

同じ時に 開花する品種を
選んでいますが

毎年、ティフブルーのほうが
遅く 開花するので
毎年 ヤキモキします

ウッダードよりも
たくさん太陽が当たるところに
ティフブルーを 置きました

来年も 
Berry Happy に
なぁ~れ








プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ