2014年05月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





ミュリエル・ロバン


ミュリエル・ロバン 2014年5月16日


晦日の土曜日は出勤日
暑かったですね
ようやく半袖デビューです

月の最終週は
恐ろしいものがあって
お腹を満たすのみの外食三昧は
体重が、、、
身体によくないですね


タブレットを使い出し
ちょうど1年が経ちました

タブレットへ画像を取り込み
ブログアップが手軽になり
毎朝の更新にお付き合い
いただき感謝です
ありがとうございました


ミュリエル・ロバン(フレンチローズ)
四季咲き・強香
中~大輪系
オラール

息子からのプレゼントです
どことなく和の雰囲気が
ありますね
これからどんな花姿を
見せてくれるのでしょう





夏の花、ペチュニア カリブラコア


ペチュニア カリブラコア


もう随分と長い間
この時期なると
ペチュニアとかサファニアを
植えます

今年は一重のカリブラコアを
選びました

ペチュニアもサフィニアもビオラも
この子たちはパープル系に
こだわっています

切り戻しと花殻摘みと
週1回の液肥で
鉢からこぼれるように
こんもりと咲くのは
これからが本番

珍しくもないお花ですが
この花が元気に咲いていると
今年の夏も暑いぞ!と
夏のイメージのある
花です









まだまだ咲いているビオラ


1


去年の秋にシロタエギクと
寄せ植えしたビオラ

多花で花期が長いけれど
ニョキニョキと生長した姿は
微妙にカッコわる~

少しだけ切り詰めてたら
またいい感じになって

背景がたまたま黒で
ポスター仕上がりの
記念撮影になりました


ビロードのような顔


ビオラ顔

花びらの中心にある斑紋を
ブロッチって言うけれど
どの子もおもしろい

ビロードを着たこの子と
目が合うと
ドキューンです





蛍光色のバラたち


錦 京成バラ園芸


真夏の太陽だったバラ園
その中で
太陽の光をたっぷりとためて
自分で光を放っているように
咲いていた錦です

京成バラ園芸
2000年

華やかで眩しくて
燃えているようですね


蛍光色に咲いてピントが合いません


こちらは我が家の
蛍光色のバラ 春風

何回撮ってもバラに
ピントが合わないので
手前の小輪のバラの蕾に
ピント合わせました
雰囲気だけみてください

夕方の撮影なので
葉の緑が鮮やかでは
ないですね
それに
赤系の花の撮影は苦手

蛍光色のバラと
私が勝手にそう呼んでいます






アートなソニアリキエル


image


去年から心配だった
ソニアリキエル

ようやく蕾を持って
小さいけれど
咲いてくれました

その姿は


image


実にアート


ソニア・リキエル 2014年5月25日


ま~るい切り込みの入った花弁に
蝶の口吻にも見える繊細な技
華麗なる横顔は最高 (^ー^)ノ

やられましたね

犯人、いいえ
アーチストはどなた?








プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ