
我が家からは
アクセスが悪くて
招待券があれば行く
砧公園内にある世田谷美術館
新宿までだった
首都高速の山手トンネルが
三軒茶屋(渋谷大橋JCT)まで延びて
砧(きぬた)公園までのルートが
少しラクチンになりました
下道の環八なんて
メチャクチャに混んでいて
世田谷美術館のある砧までは
足が遠くて、ブログを読み返すと
5年ぶりの砧公園です

23区内なのに
ディズニーランド位の
広さがあって木々も深く
緑の風が吹く公園です
展覧会鑑賞のあとは
疲れた足を休める
お決まりのティータイム
鑑賞は一人のペースが
良いですが、
あれが良かったわねと
感動を分かち合う友は
必要ですね
隣のテーブルでは
今、観てきた映画を
あれこれと♪
こんな歌がありましね
世田谷美術館のカフェだから
セタビ・カフェ
美術館の中庭に
独立型にあって
公園の木々が
そうさせているのでしょうか
なかなか雰囲気のある
カフェです

公園内にある駐車場も
広いから余裕のスペース
大きな木に覆われていて
涼やかな風が吹きぬけていました
虫もおまけ
ドアミラーにカメムシ?
ひ~、

建物のアート!
鑑賞のあとは
世田谷美術館の建物の
特徴を探してみてください
涼やかだった8月の終わり
空は秋近し・・・