2015年03月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





吐露

高額返礼品を最終チェックして
支払いが終わりました
あとは四十九日法要を待つだけとなり
気持ちがホッとしました

ここへ自分の気持ちをぶつけたことで
感情の変化がありました

ブログアップするたびに気持ちが
萎えていましたが
今日はスッキリとした気分
日にち薬効果もあるのでしょう

陽気もアップ
桜も満開となり
気がつけば4月ですね

いつのまにか足元には春のお花が
いっぱいではないですか (^ー^)ノ

まったく触ってなかったカメラを持って
お花を撮りましょう





早いもので

もう1ヶ月が経ち、月命日をさかいにして
流石に弔問客もぷっつりと途絶えました

四十九日法要をむかえるのあたり
高額お香典の返礼の用意を始めました
芳名帳をめくりリストアップして付箋をつけて
デパートの外商さんにお任せすることにしました

ギフトサロンで品物選び
親戚が多いので件数も多く
時間ばかりがかかり疲れました

品物選び
なににしようか迷いますね
今はどこでもギフトカタログが主流
ギフトサロンで良いアドバイスをいただきました

ご高齢の方にはカタログは喜ばれない
選んでハガキを出すということに手間
ですから品物が喜ばれる
カタログはでは最近は食べるものが人気と

かくいう私もカタログから選ぶのは苦手
欲しいものがないし、結局は食べるものを
選んでしまいます
若いときはカタログで自分では買わない品物を
選ぶのが楽しかったのですが

ギフトアドバイザーさまのおかげで
どんどんと作業が進みました
やはりその道のプロに聞け
ですね








準確定申告

平成26年の確定申告はできていましたが
申請前に父は亡くなったので
今年の1月からの準確定申告も一緒に申請しました

このときの入院費は死後に家族が支払ったものですから
医療費控除にはいれることはできません
来年、母の確定申告で計上するつもりです

平成26年で発生する税金と今年の亡くなるまでの期間の
税金を納税してきました
日本の国は死んだ人からもしっかりと税金を取るように
できているのですね
なんという寒い国なのでしょうと
思った次第ですわ

さて、この納税金ですが
被相続人;故人の名前
相続人代表;私
と、いう具合に実家に一番近くに住む私が
いつのまにか相続人代表者となってしまいました

え〜、ワタクシが相続人代表?

自分のお財布から支払ってきました。
これは遺産相続で相殺されるそうで

ほっ、、、。





口座の凍結


銀行は口座名義人が故人となったことを知った時点で
口座を凍結すると聞きましたので父名義の口座から
葬儀代を引き出しに行った時点で銀行にお知らせしました

ごく普通の市民ですから故人となったことを
お知らせするほどのこともないのでしょうが
頻繁に銀行さんとお付き合いしていましたので
高額な引き出しをすると目につきますので
お知らせしました

支店長さん自ら応対してくださり
この時点で口座が凍結されました
口座凍結はその後の相続問題の回避ですね
当然直前に引き出された預金も相続に合算されます

まあ、私たちにとっては葬儀代を心配なく
すんなりと支払いすることが先決でしたから
下ろせるだけ良かったと思っております

凍結されて、早いところで口座振替不能のお手紙が
届き出しました
お知らせが届いた時点で今度は名義変更を始めました
ほんとあれもこれもと、やらなくてはならないことが
次々と出てきます




回想;母を連れて役所の手続き

お香典の返礼品の発送も落ち着き
そろそろ役所の手続きをと
母を連れて役所へ行って来ました

あれこれと書き込む書類の多いこと
高齢の母が記入するのは大変な作業です
横についていて記入を促します

何日か前に私だけで母の委任状を持って
行ったときは本人の記入が望ましいと
一度は突き返されました
役所の態度には不満です

母のように娘、息子が付き添い
本人もまだ自分で字を書くことができるから
まだいいですが、
何もかも一人でやらなくてはならない
高齢者のことを思いました

とにかく書類一つ書くのが大変な高齢
記入場所も立ったままでイスもなく
おまけに照明も薄暗く
高齢者に優しくありませんね
その上、待ち時間が長いこと

おまけが年金の手続き
厚生年金も掛けておりましたので
年金相談センターへ行かなくてはなりません

ここでも2時間待ち
やっていられません
出直すことにしました

入院から始まり葬儀と
悲しむ暇なくことが進み
疲れもたまっています

あっちの窓口、こっちの窓口へと行ったり来たり
人が亡くなったことで1枚の紙切れで
縦に横にと手続きが進むようなシステムに
ならないかと思いました






プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ