2015年07月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





ベランダも夏休み


椿山荘で

アップするようなベランダ話題が
なくなりました

日中、外を歩いていたら
グラリとしました

日傘を差したり
水分を摂ったりしても
この暑さには追いつきません
今年は本当に厳しいですね

まぁ、ベランダも
熱中症にならない程度でと
いきましょう

バラの花が咲いても小さいので
蕾を摘むことにしました
今まではもったいなくて
出来ませんでした

なのでベランダは
夏休み


椿山荘のソファー

そこで、またまた
椿山荘話題

フロアごとに置いてある
椅子がステキで
座ったり撮ったり

人様からみたら
まったく何をしているやら
ですね

こちらは
アーム部分がレトロチック

ソファに腰掛けたままで
撮りましたので
わかりにくい写真ですが

クッションの布地は
張り替えているのでしょうが
フレームを見ますと
年季が入っています
白のレースは私のワンピース

古いものを大事にして
使っていることがわかります




可憐なバラのシェードのウォールブラケット WF574-ROSE(照明 ブラケット照明 アンティーク 洗面 ミラー トイレ 内玄関)




盛夏の昼会席


若冲の羅漢石

京都の石峰寺にあると思っていた
若冲の羅漢石

椿山荘で出会えて
ラッキーでした


羅漢石

澤田瞳子の若冲で
石峰寺への経緯を
読んだばかりで

こんな小さなことに
うれしさを感じます


椿山荘みゆきで

椿山荘(ちんざんそう)は
息子の高校の謝恩会以来なのですが

卒業式に皆勤賞で表彰されるというのに
息子には「卒業式には来るな」と言われ
晴れ姿は見ないで

今日は美味しいものを食べるぞー!と
椿山荘へ駆けつけた愚かな母


椿山荘みゆきで

1クラス50人学級の11クラス
しかも立食式でお料理に群がる
OBC(おばちゃん)集団に圧倒されて

小心者の わたくし
お料理には手も出さずに
早々に謝恩会を退散

OBCパワーは恐ろしい (^◇^;)


椿山荘みゆきで

今年、息子の出身校は
決勝戦まで進んで
神宮球場で甲子園の夢は
敗れました


みゆきの盛夏の昼会席

以前、甲子園に出場したときは
在校生全員と保護者とOBの
大応援団


椿山荘みゆきで

池袋駅から出発した
55台の大型バスが
連なったのは壮観でした


デザート2種

あのときは
親も子も熱い夏

もう甲子園まで駆け付けて
応援なんてする気力も
ありません


椿山荘みゆきで

盛夏の昼会席「葵」
10000円のランチが限定50%OFF
これは即買い

50%OFFといっても
贅沢なこと

けど、できるときに
やりたいことをやりましょう

やりたいことができる
そういう幸せもある

そう思うのですよ




あす楽 ★えらべるホテルランチ 景品、セット、二次会 景品、二次会景品、ビンゴ、目録、ゴルフコンペ、忘年会、新年会、抽選会、商品使用後にレビューを書いて送料無料







本日、画像の羅列 〜椿山荘で〜


椿山荘

JR目白駅から
学習院とあの目白御殿を
過ぎると
椿山荘(ちんざんそう)がある

春は桜、夏は深緑と
古来より椿が自生する
景勝の地

椿山荘の庭園。

その歴史は古く
南北朝期は「つばきやま」と呼ばれ
歌川広重の名所江戸百景にも出て
山縣有朋がなんちゃらの以後は
省略して

地形を上手く生かした
森のような庭園がある


椿山荘

東京というところは
高層ビルにあちこちに
広い緑地という顔を
持っている


椿山荘

同じ大都市の大阪との違いは
ここだと思う


ホテル椿山荘東京のロビー

椿山荘といえばお金持ちの家の
結婚式と宴会場と認識していたが

ホテル椿山荘東京という名前の
ホテルだということを
数年前まで知らなかった


椿山荘

ま、都内のホテルには
宿泊しないから知らないし

単に椿山荘という名称に
馴染みがあったからだと思う


椿山荘

昔、ここで挙式をあげた友人のなかで
一番の御大臣の友人の結婚披露宴は
花嫁衣装も祝膳も当然エクセレントながら

日本のトップ界に連なる面々が列席する
すごいお家柄披露という宴だった


椿山荘

フロアごとにある調度品は
きっと古き時代から
大切にしてきたものを
配しているのであろう


椿山荘

都心にあるラグジュアリーホテルも
ハイセンスでポップ感が良いが
椿山荘の設えはさりげなく
重厚感がある


椿山荘

気温が38度は越していて
庭園散歩は入り口付近のみで
諦めたけれど
ちょうど読み終えた「若冲」

この庭園で若冲の羅漢に
出会えた暑い日だった



若冲 [ 澤田瞳子 ]








カリブラコアの剪定


カリブらコア

昨日の活性剤で
バラの葉もお花たちも
今朝は瑞々しく感じます

この猛暑で
植物たちもダメージを
受けているのですね

きちんとお手入れすれば
それなりですが
週末ガーデナー
連休でもないと
ゆっくりとお花たちに
向かうことができません

こんもりと咲かせるために
数回ピンチをしながら
ここまできました

カリブラコアは
ペチュニアよりお手入れが簡単
あまり気にしなくとも
たくさんの咲きますね

今朝、お花が少なくなったので
鉢周りでカットしました

鉢のフチより伸びた枝を
カットです
これで秋まで可愛いお花を
咲かせてくれるでしょう

ペチュニアやサフィニア系は
中心部にもお花をいつまでも
密集して咲かせるのは
難しいですね

ついでに中心部も
長くなった枝をつまんで
ピンチしました

これでセンターにも
花が集まって咲くと
いいのですが


ちょっとだけ外にいるだけで
顔も手もピリピリします
人間様もお手入れが必要な
酷暑です




【6苗セット】カリブラコア ティフォシー マウンティングタイプ 3.5寸 6苗セット【代引不可】【ラッピング・メッセージカード不可】【RCP】







クレマチスの種子?プリンセスダイアナ

IMG_0808

水切れ?
気付いたら
プリンセスダイアナが
枯れています

枯らしてしまったかと
ドキドキでしたが

新枝咲きのプリンセスダイアナ
花後は3節程度残して剪定

とタグにありますので
ダメ元で枯れた部分を
カットしました

株元からは新芽が
育ってきていますし
まだ青々とした枝も
残っていますから
少し安心です


母と一緒に長野の温泉旅に
出掛ける予定でしたが
猛暑でキャンセルしました

老体にはこの暑さは毒です
ご老体は母?
いいえ私でございます


クレマチスのタネ?

クレマチスは
タンポポの綿毛のように
もしゃもしゃしたヒゲの元に
種子があると思っていましたが


クレマチスのタネ?

平たい、でんでん太鼓みたいな
まぁるい物体
これはなんでしょう

育てて初めて知る
植物の世界です




クレマチス【苗】 テキセンシス プリンセス ダイアナ 赤系






プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ