2015年09月

小さいときから家には
そんな万年青がありました
どこのお宅にも玄関先に
置いてあって
かならず卵の殻がのっていて
懐かしの昭和の風景です
母の話によると
実家の万年青のご先祖さまは
母が独身時代にさる財閥のお庭から
いただいてきたという由緒ある?
万年青だということで
母はこの万年青が
好きなのですね
株分けした万年青の鉢が
いつのまにか増えています
灯籠に乗っているカエル
目が可愛くないし
まして苔生したカエルなんて
想像もしたくない(笑)
形あるものは処分できませんし
私の物ではありませんから
なお処分できませんので
見ないふりしてます
![]() | 万年青(オモト)羽衣(はごろも)♪和風の和み♪高級品♪テーブルサイズ(S-サイズ)スタイリッシュな観葉植物♪お祝い事に♪引越し祝い、新築祝いなどに♪【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】
|


真夏のカンカン照りのときは
ただの石色
長雨が続いて
頭が緑色になった
石灯籠です
実家の庭といっても
門から玄関への通路の
小さなスペース
灯籠の隣は池でしたが
池掃除ができなくなって
今は水のないまま
ポンプで水が流れていたときは
良い具合に苔が生えていましたが
今は苔も生えません
いつかは苔むす灯籠と
毎日お水をかけるよう
母に頼みました
苔を買って貼り付ければ
済むことなのですが
過程も楽しみたい
庭作りは一生の仕事ですね
![]() | 【送料無料】織部灯篭3尺(錆び色)坪庭などに最適の灯篭です♪
|

プロフィール
marine*
記事検索
ベランダガーデンへの道
カテゴリー
楽天市場
アーカイブ