2015年09月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





観賞用トウガラシの花を


カンヨウトウガラシ

小さいお花ねと
マクロ機能で撮ってみました

端正なお顔

いままで
何をみてきたのでしょう
ただの白いお花と
表面しか見ていません


この歳まで人間をやっていますと
失敗もたくさん、恥ずかしさも
たくさん重ねてきて

ズーズーしくなって
言い訳だけは立派になり
おばさん度が熟成した

結果
上っ面だけしか見なくなり
いつのまにか基本を忘れていました

丁寧に、きめ細やかにと
原点に立ち返っていたら
疲れてしまった根性なしです



観賞用唐辛子 「カラフルナンバン」





穴のあいたお鍋にオモト


石灯篭のオモト

小さいときから家には
そんな万年青がありました

どこのお宅にも玄関先に
置いてあって
かならず卵の殻がのっていて
懐かしの昭和の風景です

母の話によると
実家の万年青のご先祖さまは
母が独身時代にさる財閥のお庭から
いただいてきたという由緒ある?
万年青だということで

母はこの万年青が
好きなのですね
株分けした万年青の鉢が
いつのまにか増えています

灯籠に乗っているカエル
目が可愛くないし
まして苔生したカエルなんて
想像もしたくない(笑)

形あるものは処分できませんし
私の物ではありませんから
なお処分できませんので
見ないふりしてます



万年青(オモト)羽衣(はごろも)♪和風の和み♪高級品♪テーブルサイズ(S-サイズ)スタイリッシュな観葉植物♪お祝い事に♪引越し祝い、新築祝いなどに♪【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】


感想(0件)







苔むす石灯籠に


石灯籠

真夏のカンカン照りのときは
ただの石色
長雨が続いて
頭が緑色になった
石灯籠です

実家の庭といっても
門から玄関への通路の
小さなスペース

灯籠の隣は池でしたが
池掃除ができなくなって
今は水のないまま

ポンプで水が流れていたときは
良い具合に苔が生えていましたが
今は苔も生えません

いつかは苔むす灯籠と
毎日お水をかけるよう
母に頼みました

苔を買って貼り付ければ
済むことなのですが
過程も楽しみたい
庭作りは一生の仕事ですね



【送料無料】織部灯篭3尺(錆び色)坪庭などに最適の灯篭です♪


感想(7件)







クリスマスローズの古葉切りにはまだ早い


クリスマスローズの古葉切り

実家の庭のお手入れ

アンズの木の下に植えた
クリスマスローズ
植えてから3年目で
この春に開花株となりました

下から新芽が伸びてきて
しっかりとしています

古葉切りをしたいところですが
まだまだ日中の陽射しが強く
葉焼けも心配です
アンズの木陰ですけれど
時期早々ですね

ベランダの鉢植えは
新葉はまだ芽立ちの
気配すらありません
地植えは早いですね


増えすぎたヒメリュウで
土どめ石が
見えなくなっていました

間引きをして
石が見えるように剪定

京都でみたお庭
適度に引き算の植栽
みてきたことの実践です




クリスマスローズ ニガー(ニゲル)







彼岸花を撮る


彼岸花

と、
たいそうなタイトルなのに
こんな写真しか撮れませんでした

シベがくる〜んと上を向いた写真を
撮りたかった

人がたくさんいて
それぞれにカメラを向け
留まっていられません

と、言い訳


「彼岸花、上手くとれなかった。。。」

『彼岸花はとるものじゃない。』

「???」

『昔、彼岸花をとってきたら、そう叱られた』


なにかと忌み嫌われる彼岸花
別名、曼珠沙華

曼珠沙華って
どんな意味があるのだろう

天界に咲く花
赤い花や天上の花
おめでたい事の兆しに
赤い花が降るというお話

彼岸花とは正反対

普通に曼珠沙華と
呼んでいたらね


リコリス ラジアータ(ヒガンバナ「彼岸花」) 10球入り


感想(28件)








プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ