2016年05月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





サツキが満開

サツキ

 雨上がりの夕方に撮りました

 あと1日か2日も経てば

 葉が見えないくらい花で

 覆いつくされたでしょう


 今迄のなかで今年が

 最高の花付きです


きちんとした名前は知りません
咲き分け品種
たった1株でいろいろな模様の花を
咲かせている不思議な樹です

サツキ
その数日前の写真

ツボミを見ますと
その花が白か絞りか
花色がわかるツボミですね

1年に1回だけ花が咲いて
咲いている時間はいっとき

小さな挿し木から
この樹形になるまで
長い時間が経っています


皆様の応援が更新の励みになります
2015年12月から参加しました


にほんブログ村
応援ありがとうございました~☆


ポリゴナムで切り取ったワンシーン


image

いいとこ撮りの
「切り取ったワンシーン」
というのはブログには
なんとも都合の良い言葉であって

例えばこのポリゴナム
おしゃれな画像に見えますが
↓ こんな景色の中にある一場面

image
実際は
雑草のごとく生えています

玄関までのアプローチばかりを
見てきましたので
目線を変えたとき
ポリゴナムの向こうが
本物の雑草だらけにびっくり

ポリゴナムはグランドカバーにも
なるようですが
日照時間が少ないと
徒長したり肥大化して
可愛くない

少し切り戻ししてみましょうか
もう、やることたくさん
お庭って大変ですね

けど
日がな一日居ても
飽きない土遊びです


皆様の応援が更新の励みになります
2015年12月から参加しました


にほんブログ村
応援ありがとうございました~☆

カボチャにラディッシュ


庭のカボチャ

母がカボチャを育てると
聞けば

スコップで土を掘り起こし
野菜培養土を入れ込んだり
支柱も立てて1ヶ月
こんなに育ちました

込みすぎた株
ひと株、抜きましょうと言いましたら
「このままで」と母

朝の趣味園で
カボチャのオベリスク仕立て、
目からウロコでした
キュウリにも使えそうですね


ラディッシュ

葉が育つまでの手前のスペースに
ラディッシュのタネを蒔いておきました
あと1週間もすれば収獲できそうです

レンガを積んだ植栽スペースの隣
風通しが悪いのでしょう

虫食いの葉っぱをみますと
畑は虫との戦いでありますね

ブロ友さんから野菜には
酢水、トウガラシ水溶液散布を
教えていただきました


「今日はありがとうございます。
お庭で遊ばせていただきました。では、」

好き勝手やっていますが
実家の庭ですからね
一応、感謝の言葉を

土と戯れること、はまりました ^ - ^



皆様の応援が更新の励みになります
2015年12月から参加しました


にほんブログ村
応援ありがとうございました~☆


ヒメリュウを抜く


image

アプローチに
はびこったヒメリュウ
簡単には剥がれません
スコップでガツガツと格闘
こんな縁石がでてきました

タマリュウの矮性品種
成長がとても遅いのに
長い間に石を覆い隠した
その生命力はすごいものです

石の上にも3年
石の上にも根付いていました

こんな縁石でも
石の見える景色は
いいものがありますね

門から玄関への
通路という小さな庭ですが
ひと足、ふた足と進むなかで
小さな物語のある景色

調和の取れたお庭なんて
できもしないことですから

まずは
「切り取ったワンシーン」で



皆様の応援が更新の励みになります
2015年12月から参加しました


にほんブログ村
応援ありがとうございました~☆

実家の庭で


image

もう40年近くも経つ和の庭
池は水を抜いたままで
鯉が泳いでいない池は
侘しさがあります

すでに出来上がった庭
今の景色を大きく変えることなく
展開していこうと思いました

背の高くなった木は
庭師さんにお任せして

私にできることといったら
樹木の足元に小さなお花を
植えることくらい

『野の花が咲くお庭』
そんなイメージ

5月の初めに
あちらこちらに生えた
オニユリを集めて
槙の木の下にまとめました

タイツリソウにクロユリも
植えてみました

ベランダのアッツザクラ
鉢植えでしか育てたことが
ありません
地植えにしたら難しい?

地植えの経験もありませんし
その上、山野草のこと知りません
どうなることでしょう
楽しみが広がります



皆様の応援が更新の励みになります
2015年12月から参加しました


にほんブログ村
応援ありがとうございました~☆



プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ