2016年12月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





お正月しめなわ飾りのフラワーアレンジ




松竹梅と椿、南天に福寿草と
縁起物の注連縄飾りを作りました

鶴の水引細工がポイントです

しめ縄は畳職人による
い草で縄をなうという
貴重なしめ縄が手に入りました

大物なので花材をアレンジするのに
力も要ります

今年はベランダガーデンができなくなって
バラ仕事もなく手仕事する静かな年末です






ブルーデージー





ベランダでは何回も失敗している
ブルーデージー

中心が黄色でブルーとの対比が
とてもよく似合っています

ベランダでガーデニングを始めたころ
斑入りの淡い葉のブルーデージーに
出会いました

気持ちが和むブルーな色
ベランダでは夏越しが上手くいかず
高温多湿が苦手ということも
随分と経ってから知ったことでした

HCで久しぶりに出会って
庭に地植えしました
暮れになってお花が咲いて
ベランダガーデンを始めたころの
懐かしい日を思い出しています


昨夜は納会でした
帰宅後の茨城県北部の震度6弱の地震
こちらも気持ち悪くなるような揺れでした

ナマズではありませんが
1週間ほど前から前触れ振動を
何回も感じていました
また27日の昼間、強い雨の合間に
厚い雨雲を2つに分けるような地震雲をみました

ブロ友さんのページで拝見した
断層形地震雲(だんそうがたじしんぐも)?
ぞーっとしたのですが
まさかねと思ってはいましたが・・・

今年はたびたび地震雲をみます
どうか静かな暮れでありますように





冬の庭のイメージ




残した柿もすべて落とし
姿を現した枝々のアート
美しいと思った

あの枝をカットして
この枝もカットしたい

背が高くなってしまって
そう思っても整枝することが
できないもどかしさを知ります

庭の冬のイメージというと
こんな感じなのでしょうか




もう伐ってしまいましょうと
話していたこと

伐られてはたまらないと
老木の梅にもうつぼみが

早春に芽生えさせるために
今、この時期を迎え
ひたすら静寂が流れいく
そんな気がした

これも伐ってしまうのは惜しい

冬の庭
新しい命をいっぱい
ためているのですね




お菓子の国の神戸ケーニヒスクローネ



子どものころからクリスマスケーキには
夢と想いがたくさんつまっていて
それはこの歳になりましても変わりなく
クリスマスケーキには毎年
選んで、選んでとこだわりがあります

地元にある美味しいケーキ屋さんを応援と
シャンドワゾーを買い求めてきたのに
鼻の高くなってしまったシャンドワゾーに
ふられてしまい、なんだか意気消沈の
クリスマスイヴ

クリスマスケーキには
夢があって欲しいと
知足という言葉は知っていますが
以前から気になっていた
ケーニヒスクローネのケーキを
買いに日本橋まで出掛けました

見た目も美味しさも満足

本拠地にはテーマパークのような
お菓子の国のホテルがあるのですね

ホテルケーニヒスクローネ神戸 ^^


みなさんのページをめぐって
今年のクリスマスには
いつもとは違ったものを
想いました

それぞれのクリスマス
穏やかなクリスマスでした



今年もシャンドワゾー



今年もクリスマスケーキは
シャンドワゾーにしました

『今日のおやつ』カテで
たびたび登場するシャンドワゾー

今年は「マツコの知らない世界」で
紹介されてしまい
その後は観光地化して
足が遠のいていました

マツコはチョコレートを
オススメしていたとおり
こちらのチョコレートケーキは別格

シャンドワゾーが開店した当時から
どなたにも教えたくないお店でした




それなのに取って付けたような
苺のデコレーション???

開店当時から定評があるはずの
ショートケーキなのに
今年はなんだかね・・・

TV放送後、
パテシエ募集の張り紙は日常茶飯事
お店の売り子さんもやたらに気取っていて
なんだかね・・・

休日で穏やかな日のイヴ
クリスマスケーキは夢があってほしい

お味がいいだけあって少し残念
有名になって大変でしょうけれど
いつまでも変わらないお味で~☆





プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ