Four Seasons 四季の移ろい
2017年02月
介護で自宅ベランダガーデンから
実家のお庭でガーデニングを始めました
通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが
「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと
四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。
次の5件 >
2月
28
ベランダのクリスマスローズ
カテゴリ:
■クリスマスローズ
ベランダでもクリロが咲きました
チビ苗でお迎えして2年経っての初開花
小輪のフローレンスピコティ
くっきりとした糸覆輪がきれいです
こちらも2年目で初開花の
マジョリカ
カラスの羽を思わせます
烏といえば
最近、出勤時に頭の上から
カ~、カ~と
見送られています
なんだかね^^;
2月
27
うつむきに咲く地植えのクリスマスローズを撮る難しさ
カテゴリ:
■クリスマスローズ
今まではベランダ栽培でしたから
開花した鉢を撮るのは簡単でしたが
うつむきに咲く地植えのクリロを
撮影する難しさを初めて知りました
他人様がみたら
笑われる姿で撮影してます
地植えのクリスマスローズ
顔を持ち上げてみたら
あら、かわいい顔
蕾のとき、縁取りがピンクでした
開花したら萼片の先端を紫の色水に
漬けて染めたようにほんのりと
紫色を残しています
いつも咲いた顔を見ていたいから
お花が終わったら鉢植えにしましょう
地植え
ダブルのホワイト×ダブルの紫の
掛け合わせ(市販を購入)
今年初めての開花です
2月
26
スミレの咲く小道
カテゴリ:
■お庭の四季
春の嵐で散らかっている庭
少しだけ箒をもって出ました
くぐり戸から玄関へ通じる
20センチ幅のスペース
葉牡丹にシロタエギク
ストックとスミレが
春の兆しの光に映えています
この季節の日の入り方が
植栽には良かったのでしょう
どこにでもあるスミレの花が
たくさん咲きました
小さな小さなスペースですが
雰囲気がよく結構お気に入り
2月
25
如月の庭
カテゴリ:
■お庭の四季
斑入りブルーテージーに
お花がひとつ、咲きました
ようやく眠りから覚めた
花びらがそう見えます
寒さが苦手ですから
このまま冬越しできれば
いいのですが
3月が終わるまで
雪は油断できないですね
ブルーの糸シャジンも
また咲き出しました
繊細にみえる茎
小さなお花ですから
こんなに咲くとは
思ってもみませんでした
くるんとした蕊が
かわいいです
四季咲きなのかなぁ
育て方も特徴も知らないのですが
お花は咲いてくれます
冷たい風が洋服の中を
通り過ぎていくような
そんな寒い日でした
寒さで着物を更に重ねるという
着更着(きさらぎ)
草木が芽生え始める月
生更木(きさらぎ)
季節がまた廻って
この季節に咲くお花に出合って
一歩一歩、春は近いと感じます
2月
22
庭の鉢植えと地植えのクリスマスローズ
カテゴリ:
■クリスマスローズ
鉢植えのダブルのホワイトとピンク
たくさん花が咲きました
お友だちのお花屋さんで
お安くゲットした元気の良い鉢です
どうしてこんな安いお値段で?
お友だちに聞きましたら
安くしないと売れないのよ
ですって^ - ^
お高いですものね
鉢をふたつ並べても
クリスマスローズ畑には
ならないけれど
いい感じです
地植えのクリローは
ダブルのホワイトにパープルの
掛け合わせ苗らしいけれど
何色の花が咲くかは
咲いてからのお楽しみ苗
たしか3年ほど前に
400円位で購入したチビ苗
地植えして今年初めての開花です
どう考えてもパープルが勝ちと
思っていましたから
予想外のホワイト
蕾のとき、縁取りに
ピンクがあったけれど
開花したら萼片の先端に
ちょっこと紅色を残しています
クリスマスローズは
個性豊かですね
タグ :
#クリスマスローズ
次の5件 >
プロフィール
marine*
記事検索
最新記事(画像付)
今度はチュウレンジハバチ
バラに黒い虫、ルリマルノミハムシ
八重咲きのキキョウ
今年もオニユリ、球根が浮き上がってる?
和庭に咲くカラー
ベランダガーデンへの道
ベランダガーデンの仲間たち
(楽天ブログ)
カテゴリー
■四季彩色 (337)
■ベランダで (209)
■お庭の四季 (512)
■種蒔きでお花を咲かせる (39)
■バラのこと (586)
■クリスマスローズ (133)
■クレマチス (60)
■ベリーズ (72)
■野菜作り (89)
■多肉植物 (8)
■暮らしの彩り (257)
フラワーアレンジ (38)
彩りの器 (13)
季(とき)の味 (119)
今日のおやつ (51)
Handmade Style -only one*- (18)
■観る、アート (318)
東京国立博物館 (69)
国立西洋美術館 (28)
出光美術館 (6)
東京都美術館 (7)
国立新美術館 (7)
三菱一号館美術館 (4)
上野の森美術館 (2)
江戸東京博物館 (7)
世田谷美術館 (5)
国立近代美術館 (1)
Bunkamuraザ・ミュージアム (1)
埼玉近代美術館 (10)
ニューオオタニ美術館 (3)
そごう美術館 (5)
うらわ美術館 (2)
東京藝大美術館 (1)
サントリー美術館 (1)
ミュージカル (34)
映画 ・TV (76)
■本棚 (32)
■散歩道 (389)
都内 (95)
上野・浅草 (63)
横浜・鎌倉 (22)
彩の国さいたま (62)
栃木 (4)
群馬 (5)
千葉 (4)
古都の旅 (53)
信州・越後の旅 (20)
北陸の旅 (8)
■私の引き出し (15)
ちょっとだけお小遣い (1)
楽天市場
アーカイブ
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年02月
2024年11月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
メッセージ
名前
メール
本文