Four Seasons 四季の移ろい
2017年06月
介護で自宅ベランダガーデンから
実家のお庭でガーデニングを始めました
通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが
「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと
四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。
次の5件 >
6月
27
少し手をかければ応えてくれる薔薇たち
カテゴリ:
■バラのこと
外に置いてあるバラの鉢
冬仕事もしませんで
鉢を潤すものは恵みの雨のみ
春にはお花が咲くはずもなく
枯れた枝やら虫喰いの葉っぱを
カットしたのは5月のこと
そのあと
施肥したり消毒したりと
少しだけがんばりました
夕方のグラハム トーマス
嫌味のない黄色です
ほんの少し基本に戻れば
バラは咲いてくれますね
バラ苗 イングリッシュローズ 【グラハムトーマス 大輪 返り咲き】 3年生接木大苗 10リットル 鉢植え 薔薇 ローズ
6月
25
大失敗のキュウリ
カテゴリ:
■野菜作り
夏野菜の収穫が始まっています
去年、おもしろいように
収穫できたことに気をよくして
今年もキュウリに
ミニトマトに京都の伝統野菜の
万願寺とうがらしに伏見の甘長唐辛子です
ピーマン苗を植えたと思ったのけれど
手前の白っぽいのは何の苗だったのか?
今年の新顔はナス
このナス、とっても美味しいのですよ
焼きナスでいただいています
キュウリも順調な収穫
けれど
わさわさとした下葉の整理をしているうちに
主枝をバッツン
あ、
時はすでに遅しでございます^^;
一日中、お日さまがたっぷりの
小さな野菜ブース
昨日は朝早く実家へ行って
久しぶりに庭仕事をしました
庭仕事のあとのガリガリ君
うまし!
種まきポット 2個入りパック
6月
24
八重咲きのキキョウ
カテゴリ:
■お庭の四季
去年、植えたキキョウが育ってきて
さらに咲きそうな蕾を見たときは
とても嬉しかった
これがベランダでは味わうことが
できなかった庭の多年草の
愉しみなんだと思いました
ベランダでの鉢栽培
翌年にまた芽がでてくることは
難しい技でした
キキョウの花が少し膨らんできて
なんだか変顔・・・
この子は八重咲きだったのですね
写真を撮ったときはタイムリー
あっというまに咲き進みました
八重には華やかさがありますが
桔梗はシンプルがいい
(山野草)キキョウ(桔梗) 3.5号(1ポット)
6月
18
森の中のフラワーアレンジメント
カテゴリ:
フラワーアレンジ
久しぶりのフラワーアレンジメントの
お教室に行ってきました
お手本です
今回の題材にはびっくり
水盤を使って小物と生花を
使って森をイメージした
アレンジです
リスさんたちの小物が可愛いですね
お母さんに赤ちゃんリスの寄り添う姿
輪切りの木片に木工用ボンドで
リスを止めていく作業から
はじめました
やんちゃ坊やがクルミを割っています
小物から物語のイメージが膨らみ
次のお花のアレンジメントが
見えてきます
小さなポット2つに
お水をたっぷりふくませたオアシスに
小枝で森を表しお花をアレンジしました
お花の高低差のつけ方が未熟ですが
なんとか形となりました
先生の新作です
競争の激しいアレンジメント業界
発表後なのでアップいたしま
6月
17
柿の木の下に桃花キョウカノコ
カテゴリ:
■お庭の四季
この春にサイズダウンさせた
柿の木の下は今の時期でも
陽の光が差し込むように
なりまして
ブロ友さんのところで気に入って
植えるチャンスをうかがっていた
キョウカノコを植えてみました
蕾がすぐにあがり
期待していた開花
可愛いお花です
今までになかった
ほんのりとした桃色です
こちらは濃い桃色
ふんわりと咲いています
風に揺れている姿が
ほんと可愛いのですよ
山野草:桃花キョウカノコ(京鹿の子) 18cmポット大株苗 ※6/13開花中
次の5件 >
プロフィール
marine*
記事検索
最新記事(画像付)
今度はチュウレンジハバチ
バラに黒い虫、ルリマルノミハムシ
八重咲きのキキョウ
今年もオニユリ、球根が浮き上がってる?
和庭に咲くカラー
ベランダガーデンへの道
ベランダガーデンの仲間たち
(楽天ブログ)
カテゴリー
■四季彩色 (337)
■ベランダで (209)
■お庭の四季 (512)
■種蒔きでお花を咲かせる (39)
■バラのこと (586)
■クリスマスローズ (133)
■クレマチス (60)
■ベリーズ (72)
■野菜作り (89)
■多肉植物 (8)
■暮らしの彩り (257)
フラワーアレンジ (38)
彩りの器 (13)
季(とき)の味 (119)
今日のおやつ (51)
Handmade Style -only one*- (18)
■観る、アート (318)
東京国立博物館 (69)
国立西洋美術館 (28)
出光美術館 (6)
東京都美術館 (7)
国立新美術館 (7)
三菱一号館美術館 (4)
上野の森美術館 (2)
江戸東京博物館 (7)
世田谷美術館 (5)
国立近代美術館 (1)
Bunkamuraザ・ミュージアム (1)
埼玉近代美術館 (10)
ニューオオタニ美術館 (3)
そごう美術館 (5)
うらわ美術館 (2)
東京藝大美術館 (1)
サントリー美術館 (1)
ミュージカル (34)
映画 ・TV (76)
■本棚 (32)
■散歩道 (389)
都内 (95)
上野・浅草 (63)
横浜・鎌倉 (22)
彩の国さいたま (62)
栃木 (4)
群馬 (5)
千葉 (4)
古都の旅 (53)
信州・越後の旅 (20)
北陸の旅 (8)
■私の引き出し (15)
ちょっとだけお小遣い (1)
楽天市場
アーカイブ
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年02月
2024年11月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
メッセージ
名前
メール
本文