2017年11月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





ビックベリーの小さな小さな世界




かわいい実をつけたまま
折れた枝が惜しくて

清水焼の豆水盤に
ミズゴケを巻いて挿し
フェイクの苔で表面を覆いました

小盆栽とでも言いましょうか
意外な仕上がりとなりました

赤い実がかわいくて
折れた枝も処分できないなんて
ケチかしら^^;

ま、1週間ぐらいは楽しめることでしょう

チェッカーベリーの大実タイプ
ビックベリー・ゴーチェリアでした



大実チェッカーベリー ゴーチェリア寄せ植え 花壇 ガーデニングゴールテリア ビックベリー3号ポット








小ねぎの種を蒔いたけれど




チョット薬味と
ねぎがあったらいいなぁと
ずいぶん前にプランターに
種を蒔きました

針のような細い葉から
ここまで育ったけれど
大きくなる気配がなくて

生長するまで時間がかかる?
それどころか葉先が枯れてきた
苗を植えるべきだったかしら

植えておけば何とかなるさ
とはいきませんです



野菜の苗/野菜球根パック:20日わけぎ約150g入り
野菜の苗/野菜球根パック:20日わけぎ約150g入り




挿し穂した菊が咲いて11月も終わりの庭




土曜日
実家の庭にいましたら
前のお宅のご主人が
「バラを挿す?」と
持ってきてくれました

奥様と同じ名前のバラ
上手く活着したとして
これでバラは5種類6株


ツワブキは全部開花して
ずいぶんと長く楽しんだ今年です

ツワブキが咲いているところは
まったく手付かず
これから着手して仕上がりは
来シーズンのお楽しみです




今年、初めて菊を植えました
って、仏壇のお花を挿しただけ

簡単に活着して
手を掛けることなく
簡単にお花が咲いたので
仏壇に返しておきましたわ^^

この子は背ばかり高くて
調べたらダンギクと同じで
途中で高さ調整の剪定をするとか
何月ごろの剪定でしょう?

素朴な菊が欲しい




オキザリスのタネが飛んで
たった一つ花が咲きました

ウサギさんの目にカメラが
自動でピントを合わせて
お花にピントが合いません


いよいよ11月も最終週
気忙しくなってきました
ブログ更新も飛び飛びと
なりそうです
  

草花の苗/オキザリス:桃の輝き3.5号ポット2株セット
草花の苗/オキザリス:桃の輝き3.5号ポット2株セット





お菓子のような彩りのネメシア




ネメシアメロウ サクラチーク

背丈も小さくてベランダでは好都合
多年草で何年か続けて育てていました
小さなお花がいっぱいに咲きます
色が可愛いのですよね

ゴマノハグサ科の仲間です

夏に育てていたアンゲロニアとか
これから活躍するキンギョソウ
ヒメキンギョソウといわれるリナリアとか

ゴマノハグサ科のお花の形が
好きなんです

お庭に咲くお花が少なくなり
花苗を買ってきたのですが
土も触りたくない寒さが続いて
ようやく暖かな昨日
植えることができました

久しぶりにガーデニング
満足な時間でした



【多年草】ハルディン ネメシア メロウ コスミックブルー
【多年草】ハルディン ネメシア メロウ コスミックブルー


庭に禁断のバラを植えちゃいました




門扉に咲くミニバラ
パティオヒット・パロミーナ

この寒さにもかかわらず
まだまだ蕾があります

本当はもっと濃い色
道路際で可愛い姿を
見せてくれます

ミニバラなのに
8センチ咲きにもなります

毎日実家に顔を出せませんので
実家の庭でバラは
躊躇していましたが

この子を見ていますと
それなりに植えてもいいのではと
思うようになりました

ベランダで挿し木をしたバラを2鉢
水やりの心配が無い地植えにしました

品種によって地植えが
良いのかとあるのでしょうが
なんでも挑戦です









プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ