2018年07月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





*ブルーのお花が咲いた7月の庭


48BBF79C-D890-4483-889C-8FAD3886CFD3


まつ毛のようなシベを持つ
カリガネソウ

しばらく咲いていましたが
お花はもう終わってます

お花というのは旬というものがあって
時季を逸するとお蔵入り
咲いたお花はアップしておきたい

カリガネソウは
ブロ友がおっしゃる通り
水遣りするとたしかに匂います
あまりいい気分ではありません


睫毛といえば自分のなかで
唯一、自慢できたのが睫毛

けれど
年々、細くなり短くなり?
睫毛が長いという印象もなく
ま、時の流れというのは
こんなものでしょう

その時その時をキラリと
過ごしていきたいですね




(山野草)カリガネソウ(雁草 雁金草) 3号(1ポット)
(山野草)カリガネソウ(雁草 雁金草) 3号(1ポット)



今日のおやつ、にれいのパイ 〜オーナーズルームから〜

738F9776-29EB-4917-8AA0-F1EBA751949B

まったくお花の話題もなくて
久しぶりの話題
今日のおやつです

昨日は雨が降らないうちにと
クルマの6ヶ月点検に行ってきました

点検の約1時間ほどの待ち時間に
いつもは駅前のデパートへ行って
お買い物をしながら過ごすのですが

台風でいつ大荒れになるか
わからないのでオーナーズルームで
今月のスイーツをいただきました


51E16A73-DB80-44E7-B1F3-F622E383B5C3


「にれいのパイ」の
冷たいマンゴーのパイです

ヨーグルトと生クリームの間に
ごろんとした大きなマンゴーが

♪( ´▽`)
美味しいものをいただいて
幸せ顔です

「にれい」初めて知ったお店ですが
ネット通販で有名らしいですね


にれいのモンブランパイ(7号サイズ21cm)
にれいのモンブランパイ(7号サイズ21cm)



ベランダのキュウリが終わりになって
タネまきして秋キュウリと思いましたが
HCで苗をみつけて2株買ってきました

またベランダでキュウリに挑戦です




*台風が来る前に




ディスタンスドラムス

気温が30度で
「涼しい〜」と
まったくおかしな話です

バラたちは小さく咲いています



挿し木した切り花

隣地は月極め駐車場で
バラを撮るには背景が
借景とはいかない

このフェンスにクレマチスを這わせて
後ろのクルマが目に入らなくなるかしら?

なんて目論んでいます




ミニバラのパロミーナと
ピンク色のバラばかり
バラはピンク系が好みです

今夜から台風の雨予報
たくさん降りそうですね

午前中に
バラのお花を摘んだり
枝が折れないように
しばったり

ベランダは
鉢が飛ばされないようにと
庭仕事を済ませました


   



皆様の応援が更新の励みになります

にほんブログ村
応援ありがとうございました~☆




夏野菜はもう終わり?




酢水や薄荷水でも
散布すればいいものを
暑さで水遣りが精一杯

何も消毒をしていないので
穴だらけの茄子の葉っぱです

小さな畑ブースでは
2株のナスが豊作で
毎日、茄子三昧の食卓

ベランダのキュウリは4株
それなりに収穫できました

キュウリというのは
意外にも収穫期が短くて
お終いとなりそうです

時期をずらして植え付けする
その意味がよくわかりました


8月はこれからだというのに
野菜の勢いもストップして
まるで夏の終わりのよう

夏野菜の育ち方を見てきて
今年の猛暑は野菜たちの夏の
終わりをみているような感覚

植物から知る季節感が
ずれています





皆様の応援が更新の励みになります

にほんブログ村
応援ありがとうございました~☆




桃饅頭 〜円卓を囲んで〜




中国における桃というのは
縁起の良い果物で

桃には魔除けの力があったり
仙人の持つ杖が桃の木であったりと

そのなかでも「蟠桃(ばんとう)」という
少し平べったい形をした桃

それを食すという「蟠桃会」は
神々と仙人たちの長寿と富貴を象徴する会で
深く中国に根付いた伝統だそうです

孫悟空が西王母の桃を盗むという
お話がありますね
桃は中国では不老長寿の象徴




桃は季節の果物であるから
今日の長寿の宴席では
桃の形をかたどった甘いあん饅で
お祝いするそうです

総点心長が桃にナイフを入れて
中からは小さな桃

まるで桃から生まれた桃太郎ですね

結婚披露宴ではナイフ入刀で
切り口をハートにすることも 💕




桃饅頭とともに
桃と白キクラゲの糖水が
出ました

桃の樹液から採った貴重な
温かい桃スープでした

小さな桃には
これまた縁起が良いと言われている
蓮の実の餡でした

ただ食べるということだけでなく
意味を知り、興味深くいただきました

レクチャー付きのコース料理
横濱 聘珍楼で愉しむ桃饅頭でした

おまけ
意を決しいただいたスッポンとナマコのスープ
夜まで背中がポカポカでした
気温が高くて熱いのとは違った感覚です
そして翌朝はお肌がツルツル〜 ♪( ´▽`)





皆様の応援が更新の励みになります

にほんブログ村
応援ありがとうございました~☆






プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ