2019年01月

開花して約1週間が
経ちました
雄しべは外側から伸びてくるのですね
伸びたシベには花粉がたっぷり
花萼と同じ色した雌しべ
梵天で軽くなぞれば受粉して
タネが取れるかしら
こんなふうにクリロのお花を
じっくりと見たのは初めてです
アンナズレッドの大きなお花に
ハッとさせられます

次に咲くのはこの子かしら
開花するまで、まだまだ
時間がかかりそうです

お気に入りのマジョリカ
ツボミのときから妖しいブラック
写真を撮って気がつきました
右側にミョウガみたいな子
この子もツボミかなぁ?

この子もツボミ?
と思うくらい
小さな小さな芽
ブラックパール
小輪のシングルのお花
ツボミのも小さいですね

今年新顔のブラックスワン
スワンという名のとおりに
羽根を広げたように咲くのかな
鉢栽培のクリスマスローズたち
開花するまでまだまだ時間が
かかりそうです
コメントはこちらへ
皆様の応援が更新の励みになります

にほんブログ村
応援ありがとうございました~☆

ベランダでは今、
スナップエンドウが鉢で
スクスクと育っています
もう白いお花が3個ほど
咲いていました
その一つには
実らしきものが見えます
こんなに早く実がついても
この寒さでは育たないかな

ベランダの端っこでこんな感じで
1つのプランターに3株
100均のアサガオ支柱を立て
同じく100均の防虫ネットで
防寒も兼ねて囲っています
去年の実績では2鉢でも交互に
夕食の一品として収穫できました
甘くて美味しかった〜
スナップエンドウは
収穫時期が短いので
たくさん栽培したいのですが
なんでもほどほどに (^ー^)
ベランダ・ベジタブルガーデンでした
コメントはこちらへ
皆様の応援が更新の励みになります

にほんブログ村
応援ありがとうございました~☆
プロフィール
marine*
記事検索
ベランダガーデンへの道
カテゴリー
楽天市場
アーカイブ