2019年07月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





*シャンテロゼミサトとロマンティックチュチュで19品種23株





リベンジのシャンテロゼミサト

この子も蕾があったので
咲かせました

ミサトのこの色
好きなのですよ




撮りどきが過ぎてしまった
ロマンティックチュチュ

可愛らしい小輪系カップ咲き

今はベランダに置いてありますが
もう植栽が目一杯の庭に無理矢理
植える場所はないかと企んでいます

バラとなると不思議に
置く場所が見つかるのですよね




切り花を挿し木にした子
華やかな色ですね

地植えにした子は背が高くなりすぎて
鉢植えにしたらどうなるか実験中です

庇がないベランダは
バルコニーというのかしら?

これから30度超えの日が続くというのに
4鉢も新しくお迎えして忙しくなるわ

ベランダは反射熱が半端じゃなくて
2重鉢にしたら土の乾きが若干遅いくなった
気がします


鉢をただ並べただけのベランダ
床の薄い水色に思うような絵となりません

お庭で手いっぱい
お洒落なベランダガーデンは無理
鉢置き場にしましょう



   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン




コメントはこちらへ















*シェエラザードは元気いっぱい。



土曜日に蕾以外はみんなカットしたのに
こんなに蕾があったかしらと
昨日の朝の景色にびっくりです

あの大雨と風に負けずに
健気な子ですね

黒星病が急に出てだいぶ葉を
落としてしまいました

後ろにはミニトマト軍団

薬剤散布ができないから
週1回の植物系の活力剤のみで
頑張っています

長雨で忘れていることがあります
施肥したのがいつだったか?

ベランダでバラを育てているときは
8月が施肥しないと覚えたのですが
時代とともに栽培方法も変わってきてますね

今も8月は施肥しないのでしょうか?
週1回の活力剤をしているので
つい忘れがちです

活力剤は肥料ではないので
施肥してくださいと注意書きがあります


   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン








コメントはこちらへ















*スカビオサと蝶々





台風が静かに去ってホッとしてます

背が高くなったジニアが花首から
折れてしまった以外はなんの被害がなくて

今年こそは心痛むような
大きな自然災害が起きませんように

お花が咲くお庭になってから
知らない虫たちが集まってきます

珍しくこんな写真が撮れました
何というチョウなのでしょう




   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン




京都の旅、2回目をアップしました
行程をそのまま書いてます
長いのでお暇なときにどうぞ
⬇︎
2回目の京都・五山の送り火





コメントはこちらへ















*台風が来るからバラのお花をカット



クロードモネがいい感じに咲いています

朝のうちに雨が残って
そのうち風が強く吹いてきて

花びらが散ってはちょっと
興ざめしちゃいますし
拾い集めるのは大変

早めのカットです

風に揺すられて
しなやかな細い枝ばかり
紐で結わきました




いつのまにか咲いていた
ディスタント・ドラムス

いつ咲いたのでしょうと思うくらい
咲き進むのが早いですね

塀にくっつくように
立ち上がった細い枝を
月極め駐車場側から切りました

これが良いのかどうかわかりませんが
気になっていたこと、やりました




駐車場側で咲いている子もカットです
お花好きなかたばかりではありません

ユーザーさんのクルマを花がらで
汚してはと、いつも気を配っています

保冷剤をタオルで包んで
首に巻いて約1時間の庭仕事

暑かったけれど、久しぶりの庭仕事
気持ちがすっきりです



   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン





コメントはこちらへ















*青系のバラ苗をお迎えして17品種21株



ピンク色のバラばかりなので
少し冒険してみましょうと
青いバラをお迎えしました

ラピスラズリ​

蕾が付いていましたので
咲かせてみました

幼い苗ですから
まだまだ色が薄いですね



バラ苗【6号新苗】ラピスラズリ (Sh藤) 癌腫抵抗性台木苗 国産苗 6号鉢植え品《J-ROG》

青系のバラはピンク色より
手がかかると聞いております

環境にもよって違う咲き方をするバラですが
いつかは、このような色に咲かせてみたいです



   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン



あちらの婆さまとこちらの婆さまと
2人に毎日あれこれ振り回されています

頭も身体も両方とも元気の長生きなら
いいのですけれど
とんでもないことをやらかしてくれます

自由にお散歩しないだけマシかしら(^ー^)
そんなのでブログ更新もとびとび





コメントはこちらへ

















プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ