2019年08月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





*同じバラばかりですけれどクロードモネ





ディスタント・ドラムスに張り合うように
クロードモネも良く咲きます

育てているバラは少ないから
いつも同じお花ばかり

少しは秋顔になったかしら





「今日は何の騒動?」と

なんだかね
毎日が大イベントで

どーっとおいかぶさってくる
介護という言葉

疲れるのですよ

笑っていられるから
まだ平気 (^ー^)




   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン







コメントはこちらへ















*8月の室礼 夏まつり 〜二木屋で〜



暑い夏は旅行には行かないと
決め込んでいましたが

イベントがないのは
なんとも淋しいので




美味しいものなら暑くないしと

8月の室礼を見に二木屋へ
行ってきました

登録有形文化財 会席料理 二木屋

さいたま市 北浦和

日本の室礼を大事に守り続けている二木屋
8月のテーマは「夏まつり」です




祇園祭の粽

一回の祇園祭で
これだけ集めたそうで




青森のねぶたに
秋田の竿燈




お食事をいただきながら
気になっていたこのお兄さん




この角度がとってもイケメンです




京懐石の美濃吉でも気になっていた
赤いこの傘のようなもの

お店の方にお聞きしました
人気大寄せというもので

京都の慣わしで千客万来
関東で言えば商売繁盛の熊手なのでしょう

人がたくさん下がっています




二木屋でおススメは鹿児島牛
今回はのざき牛をチョイスしました

素焼きで塩、山葵醤油、唐辛子
お好きな調味料でいただけます
お口の中でとけました




月ごとの季節の室礼を楽しめる
会席料理ならここ二木屋

月ごとの季節のお料理なら
京懐石 美濃吉と

それぞれの12ヶ月を
味わってみたいのです

何年かかるかしら?

⬇︎ ⬇︎

5月の室礼 端午の節句

6月 田草月の会席

11月は残念ながらアップなし

12月の室礼 クリスマス




   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン





コメントはこちらへ















*ディスタント・ドラムスにピエール・ドゥ・ロンサール





この子も夏バラの咲き方ですけれど
クロード・モネ同様によく咲きます

ベランダで育てていたときは
夏はほとんど咲きませんでした

庭植えとベランダの鉢栽培とでは
こんなに違うのかと同じことを
何回も言ってしまいますが
ホント良く咲いてくれます

ま、バラの株数が少ないですから
同じバラばかりです




地際で咲いたピエール・ドゥ・ロンサール

見苦しい画像ですが塀奥で
ひっそりと咲いていました

今までずーっと一季咲きと
思っていましたので
お花が咲いて驚きました

返り咲きだったのですね

ブロ友さんのところで咲いているの見て
不思議と思っていたのですよ





   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン





コメントはこちらへ















*冷蔵庫のその後





家電量販店の場合
配送は配送専門の業者で

マニュアル以外の運び方は
搬入はできませんと
中止になるようです

今まで配送時のクレームが多くて
事故を防ぐためマニュアル化され
それ以外はしないという時代なのですね

家電量販店は売るだけ
配達は専門業者の責任
みな自分の会社を守るために
仕方ないですものね

こうなったのも
クレーム社会の弊害ですね




お互いに確認不足ということで
その場でキャンセルして

嫌な思いはこれっきりと
別のお店で新規購入です




当地は家電量販店の激戦区

A店で値段を確かめ
お隣のB店へ行って値段交渉が
当たり前でチェーン店のなかでも
特価がでる地区

1点でも多く売らなくては
ならないのでしょうけれど

配送場所の構造の配達条件を
確認をしてから売るべきですよね
なにも言われませんでした

冷蔵庫騒動
すごーく疲れました





成功したことがない種まきで
珍しくタネから育ったセンニチコウ(千日紅)
ぽんぽんと咲いて可愛いですね


地域が容易に推定できる家電量販店の
店舗名等のコメントは無しでお願いします
こちらの判断で削除いたします


   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン














コメントはこちらへ















*クレマチス、ロウグチとうどん粉病



前回は虫食いやうどん粉病で
ばっちい咲き方でしたが
今回は葉っぱも綺麗なままで咲きました

剪定後、薬剤散布したり
植物活性剤をマメにあげたり

8月に入ってからは
夕方に水シャワーをしたり
ちょっと頑張りました

このまま綺麗な葉っぱでいてほしいです




昨日の夕方、買い替えした冷蔵庫が
玄関前まで届きました

今、使っている冷蔵庫の幅よりも
短いのですけれど

玄関の幅に余裕がないからと
搬入してくれません

購入するときにそんなこと
一言も言われていませんし。。




   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン








コメントはこちらへ

















プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ