2019年11月

一才ユズの初収穫です
どのタイミングで収穫したら
いいのかわかりませんが
スカスカにならないうちにと
早めに収穫しました
こんな小さな実ですが
ジューシーでフレッシュ
香りも立派なユズでした
じっくりと育てて1年目
20個近く収穫、成績は上々
隔年収穫だそうで来年は望み薄かも

葉っぱも黄色でいまにも枯れそうです
春からなにやら蝶々の赤ちゃんが
たくさんムニョムニョとしていましたが
これも共存と思って
食用なので薬剤散布もしないできましたら
葉っぱが病気になったようです
なんだか弱ってきてしまいました
ダメですね
実家のベランダで育てています
自宅ベランダのときのような
お洒落感はまったくありません ( ´ ▽ ` )

にほんブログ村


コメントはこちらへ



お天気も良くないので
実家の水回りを大掃除です
お風呂場、洗面所、キッチン
一段落ついて姪っ子がお疲れさま〜と
梅ジュースで労をねぎらってくれました
6月に完熟梅にお酢とお砂糖、
お塩を入れて2週間ほどで熟成
お酢が入るので正確には
梅酢ジュースでしょうか
時間が経つにつれて
梅の旨味も出てきてまろやかで
お酢でむせるようなことは
ありません
姪っ子はお湯割りで
私は氷を入れて炭酸割りで
お酢も梅も炭酸も
疲労回復効果です
器はオオクラのホワイトと言われる
白さが際だつ真っ白な大倉陶園の
カップ&ソーサー
氷が1個
グラスでないところが
柔軟なおもてなし( ´ ▽ ` )

にほんブログ村


コメントはこちらへ


プロフィール
marine*
記事検索
ベランダガーデンへの道
カテゴリー
楽天市場
アーカイブ