2020年05月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





門扉のミニバラ、パティオヒット・パロミーナが咲いて春バラ終了

A735B6A5-11FC-4B3B-8533-92012F925707


今年もなかなか咲かなくて
バラによって早咲きとか
遅咲きとかあるのだから
開花を待っていました

今年も大量の蕾で
中心の大きな蕾は
早々に毟り取ったら
花束のように咲きました

これもブロ友さんに教わったこと
ありがとうございます

蕾を取ったのは5月の初め
開花まで長くかかって花弁の
傷みもあります




太陽の光が強くて
このように背景が
真っ黒になってしまいます

最初の写真は偶然に
明るく撮れました

ミニバラは鉢植えが本来の姿かと
思いながら地植えで頑張っています

今年の春はワタクシには
バラの当たり年
ほんとよく咲きました

これもお家にいましょうと
百合子さん効果??

ということは
バラはお手入れ次第なんですね




窓辺で撮るのも難しいですね

門扉のミニバラにシェエラザード
クロード・モネでラウンド型に
束ねて投げ入れ


あとは2番花の開花を待ちます


   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます





今年新入りのホタルブクロに子どもの頃を思い出す

6FC125F1-73FE-4BE7-9858-B455A5F91081


好みでないお花でしたが昨年
花友さん宅では魅力的に咲いていて
花後の苗をいただきました

我が家にきて初めての開花は
たった1本

虫がお花の中に入って
花粉団子になって出てきました

ホタルブクロ
このお花に蛍が入って光っている
幻想的な景色を想像してみました

幼いころ、たぶん3歳のころ
母が蛍を捕って大きな葉っぱに
包んでくれたことが蘇ってきました

なんの葉っぱだったのかしら

子どもの頃のいろいろな経験は
あることをきっかけに思い出します


現実というと
背景のブロック塀が
なんとも興醒めなんだなぁ



   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます









オレガノ・ケントビューティー

9C53CBEF-B623-4BC9-9D01-9B5E1979B3B8


オレガノ・ケントビューティー

別名、花オレガノ
観賞用のオレガノで食用不可

ガクの間からのぞく
ピンクの小花が可愛くて

毎年のようにお迎えしては
夏に枯らしてしまって

調べてみれば四季咲きで
冬越しもするらしくて

こんもりとハンギングに
仕立てたい

今年こそはと思うのですけれど




夕方からの雷雨で
久々の稲妻にビックリ

慌ててひっくり返して
鉢を割ってしまいました

この子に似合う鉢あったかしら?

まだまだ、か弱い苗です



   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます









クレマチス花島と壺型のクレマチス

5829C24A-7FC8-42D5-AED8-DD42C033F4C3


クレマチス 花島

蔓性が多いクレマチスの中で
自立するクレマチス花島

毎年、うどん粉病になるのに
今年はうどん粉病も少しだけ

バラの殺菌剤が効いたかしら




咲き進むと花弁が
下向きになって捻れて
まるでどこかへ飛んでいきそう

狭いところに植えてあるので
ちょっとかわいそうなのです




クレマチス ロウグチ

華やかなバラの名前とは違って
クレマチスの名前は地味




クレマチス プリンセス ダイアナ
バラの名前になりそうなお名前ですね

今年はツボ型のクレマチスばかり
楽しみだった紫宸殿は蕾の段階で
突然枯れました

風で茎が折れたかしら?
地中の根が残っていれば
いいのですが




   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます










セダムが青々と景色を作る、グラウンドカバーに

CA75B9AA-D2D9-45EB-AC6A-E2A80B1E13F6


庭の敷石を止めてある
セメントのところに
こぼれたセダムが1本

どうなるかと見ていたら
こんなに増えて
セダムのコロニーに

セメント部分を隠し
覆い尽くしました

こんもりと自然に形付いてくれて
大きく広がったらハサミでカット

とても綺麗に仕上がります




水分を含んできらりとやわらか

景色を作る
ちょこちょこと
庭遊びをしています



   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます











プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ