2022年05月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





アンジェラとクレマチス・ロウグチ

673C0A76-763B-425A-9151-EE769175FFF2


5月6日
1日置いて実家のお庭訪問

なんちゃってアーチのアンジェラが
一気に増えてびっくりです

今年は覆い尽く景色は
みられそうもありません

これも私の技量ということで




小花ですけれど可愛いバラです

この時期のアンジェラは
色が濃く思います




クレマチス、ロウグチ
バラと似合うお花

毎年、うどんこ病ですが
今のところ、大丈夫



四季咲きクレマチス 篭口(ろうぐち) 3.5号苗(c01)




こちらは鉢植えのアンジェラ

地植えが手に追えなくなってきたので
バチンバチンと切り詰めたらどうなるか

思いっきり剪定した
実験中のアンジェラです




12月に剪定、誘引していませんから
今年のなんちゃってアーチは格好悪いです^^

右のマダム・ピエール・オジェが
優勢になってきました

これをみて次の季節の
誘引のイメージが湧いてきますね

ピエールさん、アンジェラの後ろ
パーキング側に追いやれ

正面から見えなくなりました^^;





今日もお読みくださりありがとうございます










シェエラザード と白いお花オルレア

97C71A13-59D2-4310-BC1E-3B12058E12B4

数少ない我が家のバラですが
咲いたバラをご紹介です

秋から庭仕事ができなくなって
3月になってようやく剪定して
施肥と薬剤散布をしたのも3月

なのでご紹介するにはお恥ずかしい
今年のバラ

以後、バラに関しては大目にみて
笑ってご覧ください


その割には元気に咲いてくれた
ロサオリエンティスのシェエラザード

お迎えしてから今年が
1番大きなお花かもしれません

太いシュートがビューンと
3本伸びていました




庭にいる時間が極端に少なくて
こぼれダネから育ったオルレアも
ブルーのニゲラも雑草のごとく
育っています

バラとのコラボが見たくて
選んだお花ですけれど(笑)




オルレア・ホワイトレース
(オルラヤとも言いますね)

素敵なお花なのですが
切花にすると水揚げが
よくないような気がします

切り花用でなく庭のお花なのでしょう
水揚げ処理が必要です



オルレア(オルラヤ) グランデフローラ苗 3.5号苗(c04)


狭い庭ですから一株あれば十分
雑草のように蔓延ってしまいました

秋から冬の約半年の庭仕事が
たまった庭です

どこから手をつける?

目が行くとこ行くとこで
始めちゃってますので
収拾つかなくなっています^^;





今日もお読みくださりありがとうございます













数少ない我が家のバラですが
咲いたバラをご紹介です

秋から庭仕事ができなくなって
3月になってようやく剪定して
施肥と薬剤散布をしたのも3月

なのでご紹介するにはお恥ずかしい
今年のバラ

以後、バラに関しては大目にみて
笑ってご覧ください


その割には元気に咲いてくれた
ロサオリエンティスのシェエラザード

お迎えしてから今年が
1番大きなお花かもしれません

太いシュートがビューンと
3本伸びていました




庭にいる時間が極端に少なくて
こぼれダネから育ったオルレアも
ブルーのニゲラも雑草のごとく
育っています

バラとのコラボが見たくて
選んだお花ですけれど(笑)




オルレア・ホワイトレース
(オルラヤとも言いますね)

素敵なお花なのですが
切花にすると水揚げが
よくないような気がします

切り花用でなく庭のお花なのでしょう
水揚げ処理が必要です



オルレア(オルラヤ) グランデフローラ苗 3.5号苗(c04)


狭い庭ですから一株あれば十分
雑草のように蔓延ってしまいました

秋から冬の約半年の庭仕事が
たまった庭です

どこから手をつける?

目が行くとこ行くとこで
始めちゃってますので
収拾つかなくなっています^^;





今日もお読みくださりありがとうございます











バラが咲く庭

678A60C4-7ACA-460B-9FF3-767D6906C240

6日ぶりに訪れた実家の庭

お出迎えしてくれたのは
マダムピエールオジェ

咲き進んだのか
色がうす桃色ですが

可愛く並んで咲いていました




なんちゃってアーチの
アンジェラとピエール

今年はチョロチョロ

何もしてませんから
ま、仕方ないですね




マダムピエールオジェと
エンプレスがいい感じに並びました




ラレーヌヴィクトリアとオーブ

気温が低い日が続いたせいでしょうか
お庭は意外にも荒れていませんでした




写真を撮って
あら、いい感じ〜 (笑)

もう1本、バラがほしいところですが
ブルーバローがピンク色を引き立てていますね

お庭で咲いていたお花をカットして
自宅に持ち帰り飾りました

ただ挿しただけのアレンジです^^;




   にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
   にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます











桃色の芍薬

C831FE0E-8838-450C-AF83-2E1437BAC419

4月28日
シャクヤクも咲き出しました

画像で見るお花の中心
繊細な作りで驚きます

初開花したのは去年

二つ年を経て
より繊細な開花となりました


ワクチンの副反応
2回目以上に高熱が出て
苦しみました

昨日は頭痛と全身の痛みが残って
なんのためのワクチンなのとかと
思うばかりです

今やっていることが
100年後の人々に

1世紀前の人類がやってきたこと
正しい選択だったねと

そう語ってくれれば
副反応もなんのその


さて、6日ぶりとなるお庭訪問
こちらも大荒れかしら





今日もお読みくださりありがとうございます















プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ