2022年09月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





ハボタンリースがボロボロ〜

47C348A2-5C42-4EB9-B483-FB8B73972722


台風の後、虫食いが発生してしまった
リースのハボタン

種まきしたとき
土にオルトランを
すき込みましたが

1ヶ月近く経って
殺虫効果も無くなった?かも



オルトランDX粒剤 1kg 住友化学園芸 花と野菜の害虫退治に 浸透移行性 殺虫剤




穴だらけ(^ー^)

葉を楽しむハボタン
このまま育てる?

こうなると急に興味がなくなり
水枯れさせてしまいました

けれど
可笑しなもので水枯れとなると
これが悔しくてね(笑)




虫食いの株は処理して
仕切り直し

ハボタンの種まきには
少し遅いけれど

まだまだ日中の気温は高いですから
タネを撒き直してみました

さて、どうなるかしら




今日もお読みくださりありがとうございます











続いて多肉遊び ルビーネックレス

5AAE483D-3046-49B0-85C1-130F51C9E168

HCで出逢って
お連れしちゃいました

ルビーネックレス

ルビーがたくさん生るとうれしい(^ー^)




土が見えないくらい
鉢いっぱいに植えこみたいけれど




多肉って簡単に増えるようで
思うほどは育たないし




⬆︎ ⬆︎
3年前にロックガーデン風に
寄せ植えした『十二の巻』




3年経った今はこんな感じ

この3年間、ずーっと植えっぱなし

今年はランナーが伸びて
お花が咲きました




今日もお読みくださりありがとうございます












旧暦7月1日 河童の御登城日 〜那珂川〜

95CAF5A0-860A-4E44-89E9-FFCB9A397BEC


旧暦7月1日は那珂川に住む河童たちが
大杉山の坂(現 三の丸)を上がって
水戸城に参上する日で

『河童の御登城日』と呼ばれていました




そして登城日を邪魔しないように
人間はその日は那珂川で泳いでは
いけないとされていました




文献によると、延享元年(1744年)のこの日
泳ぎ手の名手だった横山縫蔵朝郷が
増水した那珂川で溺死したとあります




これは『河童の御登城日』を邪魔したからだとだとして
以後、この日は登城する河童に敬意を表すため
那珂川で泳がないことになったそうです




8月中旬に二木屋で開催されていた
展示会で拝見いたしました



今日もお読みくださりありがとうございます

旧暦7月1日は那珂川の河童の御登城日









お墓参りと美濃吉で松茸御膳


お彼岸真っ最中の霊園は
混雑し大渋滞になるので

台風も気になるところですが
お墓参りに行ってきました


516AD71B-0417-43A5-9EAD-AAF9787F1644


例によって例のごとく
京懐石料理の美濃吉で食事

美濃吉、今月のマスク入れです




『松茸ご飯を食べに行きましょう』

と、こんなお楽しみ付きでないと
誰もついてこないお墓参りに
なりつつあります




土瓶蒸しなんて贅沢
何年ぶりかなぁ〜




紅芋の羊羹




お芋のプリンと季節の果物
これが美味しかった




今回も
『あたしの運転じゃ、ぼくチン、怖いわ〜』と

大雨の中、高速を走る息子

お墓参りの最中は傘を挿すことなく
なんて運の良いこと


最大級に心配な台風のようで
大きな被害がありませんように



   

今日もお読みくださりありがとうございます


9月18日はお墓参りに美濃吉で松茸御膳ランチ










ベランダのバラの夏剪定

DCF827D1-9B1E-4537-AAF3-341F09EB16B2


挿し木のダーシーバッセル




横広がりするマロンの夏顔

こんな顔ですが
香りがとてもいいです




なかなか育たないリラ

リラばかりでなく
ベランダの鉢バラは春から
とても小さなお花ばかり




そのわけは
去年の10月の終わりに
体調を崩して

春まで体力が回復しなくて
冬の土替えも冬剪定もしないで
春を迎えたから

リセットしないと翌年から
バラは綺麗に咲かないのですね




そんなんでベランダのバラは
夏剪定することにしました

お盆の頃から蕾を摘み始めて
液肥に虫除け粒剤に植物活性剤

夏剪定に向けて仕込みして




秋には綺麗に咲いてねと
ハサミを入れて

追肥、活性剤に薬剤散布まで終了
ベランダのバラはしばらくお休み

おやつは
ご近所のパン屋さんの
ブタさんとプリンでした



   

今日もお読みくださりありがとうございます













プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ