2023年06月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





湯沢高原ロックガーデンで花散歩

10C6C7C2-46DE-47D9-B224-1CE02BD65907


湯沢高原のロックガーデンは
上越新幹線のトンネル工事で出た石を
利用して2500m級の高山の自然を再現しています




段状になっており階段を上り下りして
お花を鑑賞する

なかなか良い風情でした




エーデルワイスが咲いていて
感激しちゃいました




湯沢高原には何度か訪れていますが
ロックガーデンまで足を伸ばすのは初めてで

ここへ来るのを楽しみでしたので




あのお花は?これは?と




肝心なところで写真を撮っていない^^;








カエルがゲコゲコと大合唱のあやめケ池

あやめは終わりでしたがお花の終わった後の
種子袋の様子やら湿性植物をみたり

水芭蕉の葉っぱが白菜以上にでかい!(笑)

知らないお花が見られて嬉しい花散歩でした




湯沢高原ではロープウェイを降りたところで
無料シャトルバスが使え高原の移動に便利

リフトも無料です

スキーのオフシーズンでも
気軽に行かれます

湯沢町、グリーンシーズンと銘打って
集客に頑張っていますね




30年ほど前
毎年このゲレンデ滑ったことを
思い出したり




そして、なんと言っても温泉

のんびりの休日でした


お花の画像がないのでこちらから➡︎ アルプの里の花便り



今日もお読みくださりありがとうございます









越後湯沢高原へ行く

A518B7DB-6614-45E9-9D1B-C56D77914919


越後湯沢駅

スキーシーズンのような賑わいもなく
訪れる観光客も少ない平日は
静かなのですね




ロープウェイに乗って
湯沢高原を目指しました




行く道の川の欄干に架っていた
往年の様子




ロープウェイから見る
越後湯沢駅周辺の町の様子

手前は上越新幹線
奥のラインは関越高速道




チケット購入のとき
今、上は雨が降ってきましたよ

構いませんと^^;

今日の目的はアルプの里にある
興味あるロックガーデンに行くこと

雰囲気だけでも味わいたい




アルプの里は雲の中




お天気が良ければ
こんな景色が見られます

正面はガーラ湯沢のゲレンデ




数年前
母と一緒に行ったときの写真です

まだ雪が残る頃でした




今の母はもう、このことを忘れてます^^;




訪れた目的の1つ
湯沢高原高山植物園

日本一のロックガーデンがあります





今日もお読みくださりありがとうございます












八重咲きのキキョウ

CCE66CF9-BEB0-40EC-9C7A-229DC44CDAD0


今年はキキョウが大株に育ち
とても綺麗に咲いています




⬆︎ 植えたのは2016年の6月
色も薄くて1株に3本立ち

2016年、、、
実家の庭でガーデニングを始めたばかりで
土の面がだいぶ見えています




ガーデニング歴もずいぶんと長くなり

植えてから少しずつ株が大きくなってきて
毎年、時期になると芽を出してお花が咲く

季節を知るお花であって
環境に適応して
よく育ってくれたと思います

通路という狭い庭ですが
土遊びができるお庭があって感謝です




一重のキキョウ
今年もお花が咲きました

庭木ばかりだった実家の庭
お花が1年中咲く庭になりました




キキョウのつぼみは
風船のようでとても可愛いものです




今日もお読みくださりありがとうございます









今日は真夏日!?

1B54F644-768C-4202-A6CB-9899830016C1


1週間ほど前のシェエラザード

2番花は
綺麗に咲きました


その後、雨ばかり




ベランダでは
2番花が咲き揃ってきたのに
雨でグチャグチャ


もうこうなると一気に
ガーデニング熱が下がります




終わりに近いもう1つのアジサイ
お迎えして2年目の小さな株

この子は咲き始めは白くて
赤に近い濃いピンクのピコティ(覆輪)で

可愛い星形模様から
咲き進むと花弁全体が
ピンク色になりました

その様子を雨で見ることなく
過ぎてしまいました

湿度と気温と高低差で
どうしようもない倦怠感
気象病というものらしくて

今日は一変して30度越えの
真夏日になるようで
ますます体が萎えてしまいます

お年頃ですね〜と一言
そう言われましてね^^;



にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます













クレマチス篭口(ロウグチ)

00718336-D104-4C12-BE4E-8BF1478E6F6B


クレマチスは不得意なのですが
ロウグチは今年は元気で
次々にお花が咲きます

ロウグチを初めて知ったとき

え、これがクレマチス?
おもしろい形とお迎えして

うどんこ病になったりと
育てるのにまあ苦労したこと




完璧な釣鐘型で色が良い

バラの薬剤散布のときに
一緒に散布したりして

今年はいまのところ元気




蕾がたくさん
しばらくは楽しめそうです


日曜の大河ドラマ
3000丁の鉄砲

この時代に生まれてこなくて良かった〜


世界がみな穏やかに暮らせますように



今日もお読みくださりありがとうございます












プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ