2024年02月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





ラナンキュラス・ラックスが届いた



844957EB-965D-4EBA-B5A1-C26AD8591BC8

花弁にシルクのような光沢があって
光が当たると輝いて見えるという
ラナンキュラス・ラックス

予約苗がようやく届きました




さすが園芸会社の予約苗
しっかりとしていてもう蕾もあって

お値段はそれなりで^^;

今年は新しくクリスマスローズ苗も
お迎えしていないしと言い訳しながら

ま、いいかなぁ




ラナンキュラス ティーバ

ラックスという新品種
育て方が難しそう

こちらにはラックス育ての先輩が
いらっしゃるので、どうぞ、ご指南を




種まきっ子のビオラ
また、1つ咲きました

小輪、ユニークな顔ですね(^ー^)




今日もお読みくださりありがとうございます









スノーホワイト 今日もクリスマスローズ



344F6F27-D8E4-4D6E-8D08-341972EC41F3


早咲きの「スノーホワイト」
シングル咲き

今年は遅かったけれど
1月早々から開花が始まります




前出の うすぎぬ と
良く似ていて
スノーホワイトの方が肉厚

外側に少し赤い色も
うすぎぬと似ていますね




なんて言っても特徴は

最初に花茎がすーっと立ち上がり
お花が目立ちます

今年は遅い開花ですが
他のクリスマスローズの蕾も
膨らんできました


コメントでいただいた
種まきハボタンのその後
何株か寄せ植えに使っています

大きくなった子やら小さいままの子やら
別の機会にご紹介します





今日もお読みくださりありがとうございます








クリスマスローズ ほんのりピンクのうすぎぬ



F240A7D5-D3CD-4CA8-B975-3801F43CCBF5


今年もほんのりピンクの
「うすぎぬ」が咲きました

おしとやかという言葉が
ホントぴったり

シンプルな花形ですが
ずーっと見ていても飽きないです




花弁底がグリーンで
ほんのりピンクとの対比が
可愛いです

開花株でお迎えして5年くらい経ちます


前回、今年の開花は全体的に遅いと
書きましたが

秋に植え替え(土替え)をしていませんので
これも影響しているかもしれませんね

クリスマスローズの
お花が咲かない理由の1つかも

とにかく昨年の猛暑で
我が家のクリスマスローズ全体が
弱っているなぁと心配でした

なんとか咲いてくれて感謝です




今日もお読みくださりありがとうございます









氷の薔薇 アーリーローズ クリスマスローズ



庭植えの木立性のバラを剪定しました
6株しかないので簡単?

ではありませんでした

狭い庭ですので、古くて太くなった枝は
ノコギリでギコギコ切ってスリムに

今年は全体的に丈詰め
40〜50センチまで

力仕事になりました


AD1E8507-A437-47B4-A0AC-71E357FDC7DC


12月の初旬から開花が始まったクリスマスローズ
氷の薔薇 アーリーローズ




2ヶ月経って今はこんな感じ

氷の薔薇は多花ですね
お花も長持ちしますし
長く色が褪せません




赤くて長い雌しべ
先端が黄色で印象的です

ネクタリーが筒状

クリスマスローズの分類では
シングル 一重咲き
早咲き種




お迎えした年に根腐れして
一時期は瀕死状態で

水捌けの良い土に植え替えて
2年ぶりに咲きました

今年のクリスマスローズは
例年よりかなり遅い開花です




今日もお読みくださりありがとうございます










プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ