2024年07月


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





オニユリの花びらが飛んでワタシも飛んだ



IMG_3110


今年はいつになく綺麗に咲きました

オニユリが咲きだすと
本格的な夏だと思うのが例年だけど

もう暑いのは要らない




一昨日の雷雨は凄かった
近場に落ちて
あちらこちらで停電

知り合いはPCが飛んだと
修理に走りまわった


昨日はいきなりの雷雨と突風

県南では広い地域で看板が飛んだり
屋根が飛んだり、電柱が折れたりと
被害が多くありました

ワタクシ、運悪く外出中

晴れ間から突然の雨がゴーゴー
雷ドヒャドヒャ

そしてビシャビシャの
煙のような真っ白な雨とともに
突風に吹き飛ばされて

電柱でストップ

しばらく電柱に抱きついていました^^;

笑い話で済んだからよかったものの
傘なんてかえって危険です

この夏の外出時は折り畳み傘に
レインポンチョも必需品です




今日もお読みくださりありがとうございます









半端なく異常!



IMG_3121

二番花だか三番花だか?の
クロード・モネ

暑くて頭の中が煮えていて
覚えておりません




咲き始めたばかりの
クロード・モネ

やさしい色合いで
蕾もあるのに

日中はたぶん
40℃を超えていた

きっと明日には
チリチリになることでしょう

フレンチローズ
デルバールのバラ 四季咲き


東海道新幹線が運休となって
もし自分がその場にいたら?

半端ない暑さ!

見知らぬ土地では
どうにもこうにもなりませんデス

翌日の予定はすべてキャンセル
迷わず、ホテル泊を選択かな





今日もお読みくださりありがとうございます









シェエラザード と ミニバラ






IMG_3066


猛暑で引きこもって
クレイ粘土をいじったり
録画したのを観ていいます

シェエラザード が色綺麗に咲いていますが
花がらカットはサボっています

こんなに暑いのに
よく咲いてくれますね




遅い二番花のミニバラ
よく咲きますね

一番花では蕾が多くて咲ききれず
その分、二番花が綺麗に咲いたのでしょう









今日もお読みくださりありがとうございます









ブラックベリーでジャムを作る






IMG_3111


ベランダの手すりに沿わせて
ブラックベリーを育てて2年目

生長も早くて
1年目から実が付きました

お花が咲いて
可愛い赤い実が生ってきて
成熟すると黒くなってきます

黒くなったからと収穫すると
メッチャ酸っぱい!

生食するなら実に触れた時に
ポロンと手のひらに落ちる

これが完熟でとても甘いですよ




お花が咲いた順から黒く色付いてきます

今年もブルーベリーが少しだけでしたから
すごーくうれしいです

ブラックベリーの良いところは

大実ですので十分にジャムが作れる量が収穫できる
虫もつかず1本でも結実して
ブルーベリーより栽培は簡単

育てるならトゲなし苗が
扱いやすいですね





今日もお読みくださりありがとうございます








虫がいるからって、それはアウト!でしょう



466993BC-0D45-4DB0-AA3D-56C3F495B09E


爽やか黄色のグラハムトーマス

この時期はすぐにお花が崩れてしまうので
翌日にはカットしています

地面に散ってしまうより
早めのカットです


水枯れさせた覚えはないのに
枝先が垂れ下がったようになる
バラクキバチの被害が広がっています

そしてお腹が黄色いチュウレジバチの
産卵跡を見つけたと思ったら

ヤツは足でしっかりと茎に
しがみついていました

薬剤散布はおろそかにしているから
仕方ないのですが

「バラに虫がいたから殺虫剤、撒いておいたから」
とうちゃんのお言葉に感謝

でしたが
手をみたら、アースジェット!?






このごろ、バラの葉っぱがヘン!と思っていたのは
とうちゃんのありがたいお手伝いでした^^;





今日もお読みくださりありがとうございます











プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ