■バラのこと


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





今度はチュウレンジハバチ



IMG_5297


ロサオリエンティスのオーブ

大きなお花が咲きますが
さすがこの時期は小ぶりです

それでもふんわりと香ります


仕立て方がなかなか手強くて
四苦八苦しながら育てています

今年はベイサルシュートが
あがりましたが


IMG_5288


この虫喰いの痕!

まったく失礼しちゃいます


黒いポチとしたものを見つけてから
毎日、ハンドスプレーで消毒をしましたが

1週間のうちに縦長になって
薬剤が効いていない?

楊枝で掻き出せばよかったかしら?
細い枝ならカットしたいところです


お腹がオレンジ色の虫

頭を下にして枝にしっかりとしがみついて
いろいろと虫が飛んでくる猛暑のお庭です



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます









バラに黒い虫、ルリマルノミハムシ


IMG_5394


小輪のバラ 
ロマンチック チュチュ

春の様にはたくさん咲きませんが
これもちょこちょこと咲いています

丸っこい黒い虫がいます
お隣に咲いている白バラにも

これはNG!


調べてみたら
ルリマルノミハムシらしい
漢字で書くと瑠璃丸蚤葉虫

ルリという名前のとおり
黒光り〜

光ってはいませんが甲虫
ノミのようにピョンピョンするし
葉虫というけれどバラのお花の方が好きらしい



スミチオン乳剤 100ml【殺虫剤】【オールマイティ】【住友化学園芸】
スミチオン乳剤 100ml【殺虫剤】【オールマイティ】【住友化学園芸】



退治の薬剤は何が効くのでしょう

オルトラン、即効性ならスミチオン
アースジェットも効果あるらしい^^;



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます








チリチリになったシューラネージュとブロック塀のその後


IMG_5234


今日もメチャクチャに暑かったですね
まだ6月ですよ


せっかく咲いたバラが
夕方にはチリチリになってしまいました


シューラネージュの二番花
蕾もなんだかあやしい雰囲気

この蕾も咲いてすぐに
チリチリになるのかしら?



IMG_5237


測量の結果、東側ブロック塀は
境界線上にあることが判明し
塀は共有物となりますが

境界線センターであっても
お隣さんの費用負担で建てたとすれば
塀はお隣さんの所有物となります


お隣さんはここいらではとんでもない大地主で
広大な土地を同じ塀でぐるりと囲っていて
どなたの目からもお隣さんの所有物と
認識できますが

自分の親世代で費用負担したかは不明と
主張するばかり


不明なときは
境界線上にある塀は双方の共有物とみなす、
と、民法上に決まりがあるそうで

それがわかったときのご主人

じゃあ、解体費用は折半ね!と

強い口調で人差し指を立てて
道路上でおっしゃいました

その姿が大人げのないこと


東隣の方から申し入れの解体のお話は
境界線の同意捺印まででストップです

その後、経過報告いたします





にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます






所有権が不明な老朽化したブロック塀




IMG_4873


素人には難しい境界線のお話

北側マンション建設の前に境界線の確認
偶然同時期に自治体南側道路との境界線の確定

それに合わせて西側のお宅の方とは
境界線の同意は終わっていますが

今度は東側のお宅が老朽化した塀を
直したいとおっしゃってきて

我が家がここへ越してきた時はすでにあった
この塀の所有権はどちらのものかと

予測もしない話が湧いてきて
とても嫌な思いをしております


後世の代までに遺恨を残さないように
測量士をたててもらい確認作業に
費用も時間もだいぶ費やしました


この確認が子世代へと繋ぐ
親の務めかと思うばかりです


そんなこんなで庭は放置状態
可愛く咲いたクロードモネに
ほっこりです



にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます



バラ苗【新苗】クロードモネ【デルバール】 国産苗[農林水産省 登録品種]《Han-DEL》
バラ苗【新苗】クロードモネ【デルバール】 国産苗[農林水産省 登録品種]《Han-DEL》


ミニバラのチュチュオプティマ

IMG_4814


地植えにして何年経つでしょうか?
去年あたりから大株に育ってきました

元々、黒点病になりやすい性質なのか
いつも黒点病に罹っている傾向がありますが
春は葉がきれいですね

このままで1年過ごせればいいのですが


なんとなくピエール・ドゥ・ロンサールに
似ている可愛らしいミニバラ


狭い場所に植えています
そろそろ鉢植えに戻そうかと思いますが
6月に入れば動かしてもいいのでしょうか


13年前の母の日のプレゼント
息子からのミニバラでした





にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます



<専門店のバラの鉢植え> 花色が選べる 送料無料 エコロスクエア 誕生日プレゼント 結婚記念日 女性 誕生日 母 祖母 ギフト 花 自宅用 生花 退職祝い 男性 父 定年 送別会 結婚 お祝い 妻 鉢植え 寄植え 新築祝い 四季咲き 花鉢 バラ ミニバラ
<専門店のバラの鉢植え> 花色が選べる 送料無料 エコロスクエア 誕生日プレゼント 結婚記念日 女性 誕生日 母 祖母 ギフト 花 自宅用 生花 退職祝い 男性 父 定年 送別会 結婚 お祝い 妻 鉢植え 寄植え 新築祝い 四季咲き 花鉢 バラ ミニバラ





プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ