■種蒔きでお花を咲かせる


介護で自宅ベランダガーデンから

実家のお庭でガーデニングを始めました


通いなのでお世話が足りてない残念なガーデナーですが

「お花っていいなぁ~」と、ちんまりと

四季の彩りのある暮らしを楽しんでいます。





タネまきハボタンの今、ハボタンのタネ採り始めました



去年、タネまきハボタンが大成功して
たくさん植えました

そのうちの1つ




上から見ると バラのようです




もう1つ

どちらも花茎があがらないまま
そのままの姿で上へと伸びています

蝶々は喜んで寄ってくるし
毎日毎日、下葉はポロリと
落ちてきています




別の種類はお花が咲いて
タネがたくさんできました

今年も種採りします
完熟するまでもう少し

あと1ヶ月もすればハボタンの
タネまき時期

1年は早いですね




今日もお読みくださりありがとうございます








2023年春、種まきで咲いたビオラ



今年も思うように育たなかった
種まきビオラですが

4月の声を聞けば
元気に咲いてくれました




ピンク系のビオラが咲いたのは初めて

MIXのタネ
何色が咲くのかわからないのが
おもしろいところ




黄色1色
とても元気をもらえます




いただいた種まきっ子は
今年はこんな感じの子が多い




昨シーズンとほぼ同じように咲いた
自家採取の端正な顔の2代目




今年の購入株はさすが元気で多花

咲き始めから徐々に色が変化し
褪色の様はなかなかシック




うさぎ耳かな




ステムが長くて
切り花で楽しめました

今年もパッとしなかった
種まきビオラ

発芽から苗に育てるのが
難しいと痛感

ビオラも終わり
また来年ね



にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます







種まきビオラにお花が咲きました

3254815C-6E20-411D-82EC-761F7C05DA6E


昨シーズン同様に
今年も上手くいかないのが
種まきビオラの苗作り

なんとかお花が咲き始まり
遅ればせながら気分は
少しだけウキウキ




顔立ちがはっきりしているビオラ
ROKAさんのタネからと思う

タネまきからここまで育てるのは
私には長い道のりでした

発芽しても苗は大きくなりません




ちょっと土が少なくて
鉢に埋もれてかわいそうな子

去年、タネがたくさんできて
自家採取のタネから

去年とほぼ同じ姿で咲きました




種採りしたい子ほど
タネができにくいのですよね

フリル系の豪華なビオラはないけれど
タネから育てたビオラ

またみてください




今日もお読みくださりありがとうございます









寄せ植えしてハボタンリースを飾る

359D4450-28B0-44F2-88A4-C41F80DE9296


今季はとにかく種まきハボタンにはまり




こんなのとか




ギザ葉?切れ葉?の子とか




あんなのとか




きれい目のところを集めて
リースを作ってみました

シルバーレースは穂をポキンと折って
挿しただけだけど
しっかりと水あげしている




小さなアリッサムは
種まきから育てて
ようやくここまで育った

種まきして苗にするのは
私には難しいなぁ




種まきビオラはようやく
花芽がついたばかりなので

一緒に植え込んだビオラは
買ってきたもの




寄せ集め苗ばかりだけど
上出来なリースができた

満足、満足 ^ - ^





今日もお読みくださりありがとうございます







寄せ植えした種まきハボタンのその後、菩提寺に咲くサザンカ

6B201DA2-6BBA-4C18-A538-04421989D793


昨年11月に寄せ植えしたハボタン
寒さで色が増してほっこりです

カメラが壊れてメーカー修理ができないので
新しいカメラを買ったは良いけれど

ブログに画像のアップロードが
すんなりできなくて四苦八苦です

カメラ側の画像の大きさの設定の問題かな




菩提寺のサザンカの垣根

いつもはお彼岸にしか行きませんから
サザンカが咲く景色は初めてみました

姑の一周忌法要が
無事に終わりました

たくさんの物持ちだった姑
義実家では姑の荷物の片付けは
進みません

嫁という立場、決して口は出しません(笑)

時が経てば片付けするべきものが
わかってきますね


自分の実家のことだって
前回は処分できなかった物が
今なら処分できると

少しずつ片付けをしてきましたが
それでもまだまだあります

去年は洋間➡︎スッキリ片付いた洋間

今年は母の部屋を片付けて
板の間にリフォームをします




今日もお読みくださりありがとうございます












プロフィール

marine*

記事検索
ベランダガーデンへの道
楽天市場
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ